教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災申請の申請について質問です。 「長時間労働から、適応障害と診断されて休職」した者です。 労災申請を会社に申し出し…

労災申請の申請について質問です。 「長時間労働から、適応障害と診断されて休職」した者です。 労災申請を会社に申し出して、申請書の作成を依頼しています。個人だけでは不安なため会社の労働組合に相談し、人事との打合せに 同席を依頼しました。労働組合からは了承を得られたのですが、人事からは なぜですかと理由を毎回聞かれます。私の行動はおかしいのでしょうか。 それとも労働組合の執行部ではなく、弁護士や社労士にお願いした方が よいのでしょうか。 皆さん、どう思いますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実際、精神疾患での労災認定を受けたものです。 まず、下の回答者さんが言う「一番大事なのは主治医の意見、診断」とありますが、これは全く間違っている情報です。 労災認定の過程で主治医の意見などほぼ無関係です。 主治医は医師であって、探偵でも警察でもないのですから、なにも調査していませんよね。患者であるあなたから「だけ」の一方通行の話を聞かされているだけです。要はそれが嘘でもなんでも「信じるしかない」状態なのですから、そんな人の意見など無意味なのです。 医師が出来るのは「医師としての診断、すなわちあなたの病状の証明」だけです。原因に対しての意見など述べる機会すらありません。 さて質問への回答に戻ります。 >私の行動はおかしいのでしょうか。 おかしい・・・と言えばおかしいです。 まず、労災認定は会社が判断して認定することではありませんし、会社がいくら認めてもそれも無意味です。 会社が認めようが認めまいが、必ず労働基準監督署が調査をして、労働基準監督署が確認できたことだけを基に、認定するかどうかを決定します。 なので例えば「パワハラがあったことを会社が全面的に認めます」と会社が決議しても、それは労働基準監督署には関係ないことになります。 会社の判断はさておき、実際に「申請者であるあなたが主張する内容の事実を確認するために、証拠などを出してください」とあなたに調査されます。 でないと例えばですが「パワハラなんて全然無かったけど、会社が全面的に認めて労災認定されるようにしてやるから、その休業補償を退職金代わりにしてもらっとけ」みたいな、悪い相談も出来てしまうからです。 なのでなにがおかしい、というか違和感があるかというと、 「人事との打合せに同席を依頼」という部分です。 「打ち合わせ」って、なんの打ち合わせなの?っていうのが疑問の一点。 そんなことすること自体意味が無いし、打合せする内容が無いと思います。 もう一つの疑問点は「打ち合わせ」って、ものすごく悪手ですよね、ってことです。 当然ですが、もし労災認定されれば会社側には悪評が立つし、あなたとは損害賠償請求などで争うことになるかもしれないわけですよね? ならば「打ち合わせ」で自分の手の内を明かすのは、今後の悪手にしかなりません。 そして最後の一点が、「今後はあなたと会社は不倶戴天の敵同士」で争うわけです。労災認定されようがされまいが、会社はもうあなたを普通の社員として見ませんよね。敵対分子のようになります。 そのような「今後の敵」となんで打ち合わせなどしているのですか?ってことに非常に違和感があります。 以上のことから、「労災認定を勝ち取り、そしてその後の損害賠償請求をする」ことまで考えているなら、経験者からすればものすごく変な行動には映ります。 人事もそのあたりの違和感で「なぜ打ち合わせなんか??」と言いたいのではないでしょうか??

  • 主治医がそう診断してそう診断書を書くのに 会社が認めないなら、 弁護士とかじゃない? なかなか動きがないなら、プロにまかせたほうがはやいよ。

  • 労災請求するのに一番大事なのは、主治医の診断書です。質問には主治医の意見が書かれていませんが、主治医は労災請求するのにあたり、どういう意見をもっているのですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる