教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月の半ばくらいにある営業会社に入社して今、研修を受けている23才の男ですが、質問があります!!

今月の半ばくらいにある営業会社に入社して今、研修を受けている23才の男ですが、質問があります!!求人には、固定給+歩合で土日休みで正社員として応募と書いてありましたが入社してわかったのですが、 委託契約で働く事になりました。3ヶ月間は固定給+歩合ですが、それ以降は完全歩合です。 雇用保険などはなく、社会保険と交通費は会社は出すという契約を入社初日に言われ契約書にサインもし、 その次の日には身元保証人まで用意し提出しました。 私自身、恥ずかしながら委託契約の意味もわからないまま契約してしまい、正直、正社員として働きたかったので、 今、やめるか迷ってます。 離職率もすごいと聞きました。けど今後も今の仕事を続ける続けないは別に歩合のある 営業職で働きたい意志はあります。 健康保険は今親の扶養に入っているので、社会保険は上司に「まだ申請はしないで下さい」とは伝えて、「わかった」 という返事をもらいました。 まだ続けるか迷っている最中なので、社会保険には入らない方が良いですよね? また、営業職は委託契約など完全歩合とか当たり前なのでしょうか? あと、契約期間みたいのもあって一応一年という風になってますが、これは一年続けたとしても一年後にはクビと言う 事でしょうか? 本当に無知ですいませんが、真剣に将来の事考えているつもりなどで、社会の先輩方良いアドバイスを下さい。

続きを読む

339閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ◆ 他を当たった方が良いでしょう! 23歳と言う事は新卒か第二新卒で、営業マンとしての経験は無い方だと推測できます。 3ヶ月で売れるように成るのは非常に困難です。 ◆ 今の社会では、会社側も大変です。特に正社員にすると固定費がかかります。そこで、完全歩合にするケースが多いですが、その場合は募集にもその内容を書かないといけません。入社後に、説明をする事はおかしいです。入社時に説明は為されるべきです。 ◆ どんな営業かは分かりませんが、売れるように成るには半年、1年はどうしてもかかってしまいます。 その間、収入が無かったらあなたは生活自体出来ないでしょう。 営業会社でも、固定給+歩合で、3ヶ月は試用期間と言う会社が沢山あります。 そのような会社を探された方が良いですよ!! ◆ 委託契約と言う場合は、簡単に言うと外注先に成ります。言うなれば下請さんです。 ですから、契約期間を書くことに成っています。ただし、その項目のところに、双方いずれかから1ヶ月前までに申し出が無い場合は、そのまま延長されると言うような事が書かれていると思います。 まあ、どちらにしても、シロートなのに下請けは出来ませんから、他を探す事をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる