教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんばんは。 少し習い事で納得いかない事があったので、聞いてもらえると嬉しいです。

こんばんは。 少し習い事で納得いかない事があったので、聞いてもらえると嬉しいです。今日、習い事が終わった後に、先生から「今日、受付の方から言葉遣い注意きています。目上の方には敬語を使いましょう!」と報告が来ました。 先生には、「普段から言葉遣い気をつけているつもりですが、注意が足りていなかったみたいで、反省してます。」と返信しました。 でも私は納得できてません。 習い事で、来た時にカードを受付の方に渡すのですが、今日はカードを渡す時に「お願いします。」と1回、帰る時に「お疲れ様です。」の1回の計2回しか話していないのに、注意を受ける意味が分かりません。 その事は先生にも言えず、言ったところで言い訳としか捉えられないのなら、とりあえず謝っておこうと思いました。 電車通学なのもあり、駅から出てそのまま歩いて習い事に行くので、イヤホンつけたまま行ったのが悪いのかなと思ったり、 先日、「今日は6時半からだよね?」、「あーよかったぁ」、「ありがとうございます」と会話したのですが、質問する際に敬語外れてたのが今日指摘されたのかなと思ったり、時間によって受付の方がかわるのですが、遅い時間からの受付の方と話をした際に、その方が私が通ってる高校の生徒だったこともあり、かなり盛り上がってたので、敬語外れててそれの注意かなと思ったり、色々と不安があります。 いつも対応してくれる受付の方は、約10年以上前からの仲なのもあり、敬語外れてるとこあったのかも知れない、と心配です。 いつ、私がどう言った時に敬語外れてたのか聞きたいのですが、聞きずらく、私がこれから注意すればいいんだ、と頭に叩き込んでるのですが、やっぱり納得できないです。 もし、今日の会話に敬語が外れていたとしたら、どのタイミングで?ってなります。 そして注意された後なので、受付の方とも、先生とも少し気まずい感じがします。 このモヤモヤはどう対処すればいいでしょうか。

続きを読む

65閲覧

回答(3件)

  • 当日の受付時の会話に関するクレームをその日のレッスン中に先生に伝えるには、レッスン中に割り込まなければならなくなります。普通に考えると、そんなわけにはいきませんよね。 やはり先日の受付との会話「今日は6時半からだよね?」、「あーよかったぁ」に対するクレームだと思うべきです。これを適切な言葉遣いに直すと「今日は6時半からでしたね?」、「それならよかったです」となるのではないでしょうか。 本日のカードを渡す時に「お願いします。」と1回、帰る時に「お疲れ様です。」には、全く問題ありません。

    続きを読む
  • 私は大人ですが 貴方様の返信は、非常に適切だったと思います。 今回はモヤモヤするかもしれませんが、特にマズいという心当たりがないなら、そのままで良いと思います。 そして気をつけていても、次にまた注意されたら 「前回先生に注意されたので心がけていたつもりでしたが、私が気がつかないところで失礼しました。 直しますので、どのようにしたらいいのか具体的に教えてください」 と質問すれば良いと思います。 (表面上でいいので)すみませんという感じで伺えば、決して失礼ではないし、言い訳にも聞こえないと思います。

    続きを読む
  • 先生に素直に聞いてみるのが1番ではないでしょうか? 例えば、「先日敬語の事を指摘して頂いた時に、私に至らない所があったのだと思ったのですが、考えてみてもいつの事を指摘されたのか分からなかったので教えて頂けますか?」とかでいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる