解決済み
公務員の社会保険料についてです。 民間の社会保険とほとんど一緒なのではないかと思うのですが、1年間の保険料を計算するのは4〜6月の給与を元にと聞きました。それは所得税のようや年収ごとの表などがあるのでしょうか? それとも給料金額ごとに計算されるものなのでしょうか? 所属している部署が1年間通して4〜6月が一番の繁忙期で残業続き、それ以外は定時通りに帰れるような状況なので、繁忙期の給料を的に1年間の保険料を計算されるのならば、運がなかったな〜と思っているのですが、この年収からこの年収まではこの掛け率というように決まっているのか、それとも個人個人の給料に合わせて計算されるのか気になり質問致しました。
160閲覧
Q1 公務員の社会保険料についてです。民間の社会保険とほとんど一緒なのではないかと思うのですが、1年間の保険料を計算するのは4〜6月の給与を元にと聞きました。それは所得税のようや年収ごとの表などがあるのでしょうか? A1 民間企業とほとんど同じ表を使っています だいたい月額2万円刻みになっている表で、標準報酬月額といいますが、月の掛金の計算基礎になります、年額を計算するものではありません Q2 それとも給料金額ごとに計算されるものなのでしょうか? A2 大昔の公務員の共済組合掛金は、一人一人の給与の月額に率を掛けて計算していましたが、民間企業と同じやり方に変わりました Q3 所属している部署が1年間通して4〜6月が一番の繁忙期で残業続き、それ以外は定時通りに帰れるような状況なので、繁忙期の給料を的に1年間の保険料を計算されるのならば、運がなかったな〜と思っているのですが、この年収からこの年収まではこの掛け率というように決まっているのか、それとも個人個人の給料に合わせて計算されるのか気になり質問致しました。 A3 「年収」で計算するのではなく、4~6月の給与の総支給額をもとに表に当てはめて標準報酬月額をだします ・人によっては掛金が高いのを嫌がる人もいます、掛金が高いと年金がガッポリもらえるので良いと思う人もいます
1年間の保険料を計算するのは4〜6月の給与を元にと聞きました。 それは所得税のようや年収ごとの表などがある 質問を読んでどのようなことを思い描いているのかよくわからなかったです。 共済組合の掛け金の決定には定時改定と随時改定があります。 書かれている「4〜6月の給与を元」というのが定時改定です。 この3か月の給料額(通勤手当も含む・6か月定期相当を6か月ごと支給されていることが多いと思います。この場合は(6か月定期代/6)が毎月支給されているとして処理)の平均を以下表(国家公務員の場合)に照らし合わせて https://www.monkakyosai.or.jp/shikumi/05_1.html 標準報酬月額が決定します。 掛金はこの標準報酬月額を使用し、以下の掛け金率をかけて計算するのでしょう。 https://www.monkakyosai.or.jp/shikumi/06.html 新しい掛金は9月から徴収になります。 おそらくは掛金も計算された↓のような一覧表があると思います https://www.kouritu.or.jp/kochi/content/files/10-3itirannR0503.pdf
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る