教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から年長の子供が公文に通い始めました。 算数のプリントで今までやったことあるものを教室でやったようで、宿題として渡さ…

4月から年長の子供が公文に通い始めました。 算数のプリントで今までやったことあるものを教室でやったようで、宿題として渡されたのはやったことない次の単元のプリントでした。教室でやったプリントは今180までやっていたのですが、かなり遡って80くらいことのをやっていました。 教室だけ復習のプリントやって宿題は次のプリントとかいうパターンもあるのでしょうか? 復習にしてもかなり遡ったりもあるんですね。 先生がいちいち今日はこれをやりましたとか報告もなく、迎えに行ってもあっさりさよならなので、どういう意味だろう?ということがたまにあります。 LINEで聞けばいいのでしょうが、毎回毎回聞くのもなーと。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 通い始めたばかりで、疑問もたくさん出てくると思います。 お金を払ってるのですから気になるときは遠慮せず聞いてみましょう。 宿題の出来を見て少し遡った方がいいと感じたのか等、先生がどんな考えでやられてるのか教えてくれると思います。 このまま何も聞かず、仮に不安と不信感が増えて子どもに当たるとかなってしまうと(可能性の話ですが)本末転倒なので…

    続きを読む
  • 普通です。 先生からいちいち報告はありません。 公文は同じ教材を2周、3周しますので。その中で理解度が低かったり、必要に応じて部分的にやる事もあります。 テストに受かり進んでも一つ下の教材に戻る事もあります。

    続きを読む
  • 同じプリントを何周もやるのが公文です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる