教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運送業会の24年改善基準の拘束時間について質問です。 1日の拘束時間原則13時間。15時間が限度。14時間を超えるのは…

運送業会の24年改善基準の拘束時間について質問です。 1日の拘束時間原則13時間。15時間が限度。14時間を超えるのは週2回まで。とあります。そこで分からないのは、13時間が基本なのに「14時間を超える」とは・・・ 「13時間を超える」ならわかるのですが・・・ では13時間01分から13時間59分までなら週何回まで可能なのでしょうか? 余談ですが、運送業界の改善基準は数字こそ出していますが?が多いです。 年間〇〇までとかも、会社が全て把握し基準ないに収まるなら良いですが、ITを導入している会社はすぐ判明するでしょうが手計算の会社は???ですよね。

続きを読む

12閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ご質問の回答は下記パンフのP3にある1か月や1年の拘束時間上限に抵触しなければ、質問にある1日の拘束時間(P5)を超えることが可能ということです。 https://www.mhlw.go.jp/content/2023_Pamphlet_T.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる