教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ご意見お聞かせください。 転職について悩んでいます。 現在24歳。 結婚を機に地元から県外へ引っ越し、新卒で2年勤めて…

ご意見お聞かせください。 転職について悩んでいます。 現在24歳。 結婚を機に地元から県外へ引っ越し、新卒で2年勤めていた会社(葬儀専門の花を作る会社)を辞め4月から新しい会社で働いていました。4月から働いていた会社では、未経験から食品メーカーの営業をしていました。大学で食品について学んでおり、もともと営業職もやってみたいと思っていたためです。 しかし、入社してすぐパワハラセクハラがあり会社に相談しても改善がなく、精神的に辛くこのまま続けていたら病気になってしまうと思い、5月半ばで辞めてしまいました。 夫の収入だけで生活して行くのは厳しいため、とりあえず花屋でパートをしています。 花屋では3ヶ月続けたら正社員として雇用してくれるそうなのですが、給与が手取り12万程度で生活がギリギリになってしまいます。 パートをしながら転職活動をしており、営業職と事務職で内定をいただきました。 どちらも正社員で、手取りは18万程度、こちらであれば余裕を持って生活して行くことができます。 2年後にまた夫の仕事で他県に引っ越す予定です。 その時にまた転職をしなければなりません。 花屋での仕事は、仕事内容・人間関係も悪くはなくもともと花が好きなので、両親からは花屋を続けたらいいのではないかと言われます。 しかし、2年後にまた転職することを考えたら営業や事務の仕事をして少しでも実務経験がある方が仕事が見つかりやすいのかなとも思います。 でも、やっぱり経験のある花屋の仕事を続けた方が良いのか…と堂々巡りしてしまいます。 状況がなかなか文章でまとめられず申し訳ないです。 未経験でも給料が安定している営業か事務の仕事に挑戦すべきか、 給料が低くても経験がある花屋の仕事をして行くか、 みなさまのご意見お聞かせください。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 未経験事務職だと20代のうちに入って 何年か経験されておいた方が良いと思います。 30代ともなるともう、経験者を求められちゃうので。 その会社は、他に営業所があったり、関連会社があったりして、 夫の転勤に合わせて自分も転勤(異動)をお願いできないのでしょうか。 「夫の転勤が予定されているが、その場所から通える範囲に 営業所があったら異動してでも長く勤めたいと思っている」 くらいのことを話しておいて、 どこにいってもやっていけるくらいの会社を選ばれたらどうでしょうか。

    続きを読む
  • 2年で転勤があった後はもうないのでしょうか? もし、転勤が続くのだとしたら、正社員として働くことが難しいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる