教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用契約書に関する質問です。

雇用契約書に関する質問です。現在私は2人の娘を子育て中で、育休中の人間なのですが、先日長女を入れている保育園に現況届出書を提出しようと会社から就労証明書をもらおうとしたところ、いつの間にか正社員からアルバイトにされていたことが発覚致しました。 代表にその経緯を聞いたところ、2023年の5月にはアルバイトにされていたとのことで、事前通知などは一切ありませんでした。 ※2023年の契約更新の書類データが残っているのですが、こちらには間違いなく正社員と書かれています。 2024年の更新書類は先日サインをして代表に郵送しており、まさか雇用形態が変えられてると思わなかったので確認せずにだしてしまいました。 アルバイトにされたことに対し向こうの言い分は… 「育休後、復帰するか否かの返事が曖昧だった」 「封書もメールも返事がなかった」 などと言われています。 因みにこの会社には約10年近く勤務しており、役職もついていたのですが、これも長女の育休の時に勝手に外されてしまいました。 上記のような状況なのですが、今から退職金を受け取ることはできるのでしょうか? ※退職金制度のある会社です。 また、期限までに現況届出書を保育園に提出しなければならないのですが、これはひとまずアルバイトと記載があるものを提出してよいものでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、これはどこに相談すればよい案件でしょうか? この場合代表は敵になるので掛け合ってもらえなそうです。 また、退職金といっても30万円ほどになるかと思いますので、弁護士費用などを考慮すると何もしない方がいいのでは?とも考えてしまいます。 お手数ですが、そのあたりをご助言をいただけますと幸いです。

続きを読む

27閲覧

回答(1件)

  • いくつか疑問点があるご質問内容です。 ①正社員なのに雇用契約の更新があるのはおかしい。更新があるなら契約社員であるはず。 ②社員ではなくなっているなら、会社は退職届を受け取って退職手続きをしているはず。質問者様が関知していないならそれはできないはず。 ③退職金制度があるなら社員からアルバイトに切り替えたときに退職金が支給されていなければおかしい。 上記の確認から始めてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる