教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

手帳がない聴覚障害者の転職相談in愛知 愛知県で10年くらい販売業をしています。 しかしAPD(聴覚情報処理障害…

手帳がない聴覚障害者の転職相談in愛知 愛知県で10年くらい販売業をしています。 しかしAPD(聴覚情報処理障害)を発症して接客業の継続は難しいと判断しました。しかしAPDは現状、障害手帳の対象外です。 つまり 障害者の扱いをされる事ができない障害者です。 オープン枠での転職を本当は希望してましたが手帳がないので不可能でした。 同じように手帳がもらえない転職経験者の方々に質問です。 どうやって転職をしましたか?なにか就労施設とかネットとかを利用しましたか? 是非皆さんの体験談を教えてください

続きを読む

64閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • APDは突然発症するようなものではありません。基本的に生来のものです。 1.耳鼻科で聴力測定してもらってください。「会社から言われている」とでもいって、必ずグラフをもらってください。 2.グラフの下の方に4分法の数値が書かれています。大体の耳鼻科の先生はこの数値だけ見て大丈夫とかまずいという話をしますが、グラフの線形を見て、山谷の状態を見てください。 3.山谷が激しかったり、平均が30dBより大きな数字の場合は、補聴器専門店を探して補聴器の相談をしてください。 テクノエイド協会のウエブで、専門店は探せます。 4.仮に、4分法の数値が20代より小さくて、グラフもおおむね水平の場合は、精神科を受診して聞こえの相談をしてください。発達障害の検査をすることになるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 補聴器を付けても改善しないのですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる