教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

配偶者控除などについて詳しい方、教えてください。 現在扶養内パートで働いています。 2歳の子供がおり、保育園に預…

配偶者控除などについて詳しい方、教えてください。 現在扶養内パートで働いています。 2歳の子供がおり、保育園に預けています。週3〜4、1日5.5時間、時給1200円で月収8.5万程です。 この度、パートの事務の求人に採用されました。 週4、1日7.5時間、時給1200円なので社会保険に加入することになります。 単純計算で月収144,000、手取りは11万ちょっとくらいでしょうか。 月に3回ほど現在働いているパート先で勤務しようと考えているので、+2万程になります。 この場合、年収が196万程になるということで合ってますでしょうか? 現在は扶養内のため、配偶者控除を満額受けることができてると思うのですが、扶養を抜けるとなると額が減りますよね… 年収196万だと27万減る計算になり、私の手取りが4万程上がっても実質年間20万ちょっとしかプラスにならないという計算であってますでしょうか? 今の職場がかなり融通の効く職場で、働きやすいのですが……正直将来性はないため、事務に転職しようかなと考えていました。 ですが、子供との時間も減り、自分の時間も減り、あまり収支プラスにならないのならフルタイムパートのメリットがあまり感じられないような気がしてきました。 とても悩んでいます。 アドバイスお待ちしております。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 年収が、196万円だと配偶者特別控除は6万円で、マイナス32万円です …が控除額なので、所得税が32万円増額するのでは、ありません。 ご主人様の所得税率を乗じた分が増額となります。 配偶者控除が38万円控除であれば、ご主人様の給与収入は約1000万円以下で、 社会保険料等を推測して考えられる税率は、MAXで20%で、 10%(or5%)が妥当なセンかと…。 20%だと仮定で、約65,000円(復興税込)が増額となります。 住民税分の配偶者特別控除は27万円分減額で、一律10%の27,000円upです。 ご自身で社保加入なら、産休時に出産手当金があり、 傷病等で休職時には、傷病手当金も…。 手取り、お子様とのお時間、社保加入のメリット等を総合的にお考え、 ご判断下さい。

    続きを読む
  • Q1 年収196万だと27万減る計算になり、私の手取りが4万程上がっても実質年間20万ちょっとしかプラスにならないという計算であってますでしょうか? A1 27万円というのが配偶者特別控除のことであれば、全然違います 所得から控除額を引いた金額に対して税率を掛け算して、税金が計算されます 所得税の税率が10%であれば、27万円の配偶者特別控除が変わることで、2万7千円の税額への影響があります 住民税の所得割の税率は10%ですから、やはりそれに近い金額です Q2 今の職場がかなり融通の効く職場で、働きやすいのですが……正直将来性はないため、事務に転職しようかなと考えていました。ですが、子供との時間も減り、自分の時間も減り、あまり収支プラスにならないのならフルタイムパートのメリットがあまり感じられないような気がしてきました。 A2 健康保険・厚生年金に加入しても、働けるだけ働いたほうが良いと思います

    続きを読む
  • 年収が197万程度ある場合は配偶者控除は受けられません。配偶者特別控除は受けられますが6万円くらいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる