教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の給料・待遇について

事務の給料・待遇について■■■■■■ 26歳女性・独身です。 就職活動をしていて、 下記の内容に応募し採用されました。 なかなか正社員での採用が決まらず、 無職期間が長かったので、 とりあえず働きたいと思ったのですが、 一般的に見て、この待遇はどうなのでしょう? 以下の条件をどう思われますか? 総合病院での一般事務 正社員以外 8:30~17:00(休憩時間45分) 残業月20時間 (時間外25%) 年間休日125日 (6ヶ月後から有給10日。産前産後休暇は無給) 日給制 日給6600円 (例:6600×20日=13万2000円) 賞与あり(前年実績8万) 退職金なし 厚生年金、政府管掌健康保険、労災保険、雇用保険加入 私は一応納得しているのですが、友達に 「正社員以外、日給制って、どうなの?」と言われます。

補足

miho_yorukunさん 2人でアパートを借りているので、ちょうど良い収入だと思いました enterthatkeyさん 住んでる地域は都会でもなく… 採用1人に対し20~120人集まります 日給はこんなものかと… a3462jpさん 納得してるんですが、批判をされると不安になりました 人間関係も大切ですね kaikyoutarouさん >26歳ならもう少し好条件の所を探されてはどうですか? ハロワの方も同意見でした 日雇いのような条件がひっかかるんですよね…

続きを読む

797閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    すごくいいという条件ではありませんが、特別悪いとも思えません。 そもそも日給6600円で7.5時間ですから、880円の時給です。これ、そこまで悪いですか? また正社員以外ということで、契約社員・嘱託社員など(名称は何でもいい)という扱いになると思いますが、賞与が8万あるということも、決して悪いとは思えません。 安定したパートでボーナスもある!と喜ぶ人もいると思いますよ。社会保険も完備ですしね。 ただ、あなたが1人暮らしをしているのでしたら、収入面では、少し少ないかもしれません。月収では、10万ちょっとしかないでしょうから。 でも、派遣などでは、収入が多くてもいつ切られるか分かりません。これも、怖いものですよ。 自分の生活費と相談して、生活が成り立つのであれば、そこまで悪くはないと思います。

    ID非表示さん

  • 地域がわからないけど、日給があなたの地域での標準に近いのであれば、あとはおおむね一般事務なら普通の範囲内ではないかなーと思います。月給制で賞与が給与の数ヶ月分出す正社員の一般事務ってあまりないのでは。

    ID非表示さん

  • 地域がわかりませんが 田舎だと医療事務9万とか普通にありますよ 待遇のいいとされている医療生協の診療所の事務や医療生協労組の書記のバイトも時給1000円や1500円です 妥当なんで本人が納得してるならそこがよろしいのでは? 金良くても人間関係最悪で働きにくいとこもあるので そういった人間関係や制度の面の働き易さを重点にされた方がいいと思います

    続きを読む
  • 日給制って事は悪いいい方をしたら日雇いですね 何か体調を壊して入院したりすると生活の保障が無いので 正直他を探して無ければ仕方が無いと思いますが 26歳ならもう少し好条件の所を探されてはどうですか? 賞与も8万では少なく感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる