教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働法とシフトに詳しい方お願いします 親族が準社員で飲食店の勤務です

労働法とシフトに詳しい方お願いします 親族が準社員で飲食店の勤務です普段は月〜土を22時上がりで勤務していましたが、たまに18時上がりを入れられるようになり(それも嫌だったようなのですが)それならと1日だけ早上がりを指定した所、望んでいない日にも18時上がりになってました(計3日) シフトを決める人と折り合いが悪いそうなので、嫌がらせの可能性もあると思うのですが、これは普通の行為ですか? 私自身は非社会人なので常識が分からないです 本人は収入が減って困ってます

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    契約が22時終業なら、早上がり強制は事業主責めの休業手当の問題(労基法26条)となります。おりあいがつかなければ、労基署に相談されて、労働局あっせん等を利用、最終的には労働審判を含む裁判でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 準ってことは正社員じゃないんですよね? 正社員じゃないなら、労働時間が減るのは当たり前です。嫌なら社員になって、固定給を貰ってください。人件費カットの対象になるのはアルバイトからです。 その人より、仕事のできる人が入って、いらなくなったから少しずつ出勤時間を減らしているんじゃないでしょうか。その2人の関係性を第三者は結局わからないのでなんとも言えませんね。 給料足りないなら転職しましょう、でも社員じゃないならどこに行っても時間通りには働けないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる