教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消費税が税込方式と税抜方式とで、資産計上の仕方は違いますが、固定資産の償却する時、どっちの方が得とかあるんですか? 消…

消費税が税込方式と税抜方式とで、資産計上の仕方は違いますが、固定資産の償却する時、どっちの方が得とかあるんですか? 消費税が税抜方式でも税込で資産計上は出来るんですか?

74閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    損得はありません。 売上や経費等の損益科目は税抜きで経理し、固定資産等は税込みで経理することも可能ですが、税抜経理の精算仕訳は必要です。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6913.htm

    1人が参考になると回答しました

  • 税抜経理なのに税込計上は出来ません。 大半は税抜経理の方が得でしょうね。 仮に1千万(税別)10年償却の資産を買ったとして、税抜経理なら毎年1千万を経費にして、消費税100万は購入した年で精算されます。税込方式だと毎年110万の経費になるので90万が先送りされるイメージです。 また、一括償却などの金額も計上する金額で判定するので、税抜経理なら税込33万まではその年で経費に出来ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる