教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳以降の過ごし方について もし再雇用なり働くと社会保険料は引き続き引かれるということですが、 一定の所得があ…

60歳以降の過ごし方について もし再雇用なり働くと社会保険料は引き続き引かれるということですが、 一定の所得があると年金の支給が停止または半分停止等があるようですということは、例えば470万円?得ると年金は0みたいなのですが、これは引かれて470万ですかね? もしそうなら年収620万ということになりますよね。 60超えて620万円となるとなかなか大変と思います。 もしくは月間47万引くもらえる年金との差額以内の月収なら年金は引かれないなどあると思います。 そう考えるとどういう働き方がベターとかありますかね? 47万×12ヶ月で564万なのでそこがベースになりますかね? 370万までなら年金満額もらえるようなのと 370万より上470万より下だと1/2年金になってしまうので、 369万にとどめてやりゃなんか良い感じになるんでしょうか? 仮に年金月10万もらえるとして、120足す369万で489万でそっから色々引かれて手取りは380万くらいですかね? まあ稼げるなら稼いで年金もらわないでもありとは思いますが、現実的には369万も危ういだろうし、370万超えてなまじ年金1/2にされたら困りますよね? 400万で年金半分になり年60万になったら369万に抑えてる人のほうが高くなりますよね? 最小の労働で最高効果を求めるようになりませんかね? また、60以降の人が年収369万となると月30万ですよね、これって賞与もあるから実際は月25万、賞与69万とかに調整しないとだから、結局稼いではいけないし…みたいになりモチベーションもかなり低いですよね? 実際60越えの人がいるけど、安く抑えないといけないから定年前の業務はやらない楽なことしかやらないとなり、それだったらいる意味ないし、せめて後輩のサポートで付いてと思ってもメインでないならやらないとかかなりわがままなことになってる人いて目の上のたんこぶです 年金の制度のせいで活かしたい定年再雇用のベテランが活かせないなんておかしくないですか? まあ安く使おうという企業も企業だけど、もうそんな態度ならいくらベテランでも不要ですよね?

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    62歳再雇用です。年金は65歳からなのですが、65歳以降も働く場合は、私は年金を後ろ倒しします。 後ろ倒しして、どうしても纒まったお金がほしかったら65歳〜5年間まではまとめて受給できるので。(増額できませんが)

  • 在職老齢年金の調整に老齢基礎年金等は含みません。 計算に使われるのは老齢厚生年金(報酬比例部分)だけです。また調整されるのも老齢厚生年金(報酬比例部分)です。 老齢基礎年金と老齢厚生年金等の月額合計が10万の場合、おそらく老齢厚生年金(報酬比例部分)は4万~5万と思います。 減額の可能性のある給与年収は、540万程度です。 在職老齢年金のことを知らない50代は、すでにモチベーションが低いと思いますが、もちろん、おっしゃられるような方もいらっしゃいます。

    続きを読む
  • 470万円や370万円の所得基準が適用されるのは、20歳未満の傷病による障害基礎年金だけで、通常の老齢基礎年金、老齢厚生年金は、所得制限はありません。 ただ、老齢厚生年金で、在職老齢厚生年金制度の適用があると、年金が一部支給停止になります。 令和6年度は、年金月額と賃金の合計が50万円を超えると、その差額の2分の1が年金から聞かれるというものです。 たとえば、厚生年金月額(基礎年金は関係ありません)が20万円、毎月の賃金が40万円とすると、 20万円+40万円>50万円ですから この場合は、60ー50=10万円の2分の1である5万円が年金額から引かれ、月々の年金額は15万円になります。 これが在職老齢年金制度と呼ばれる制度で、70歳を超えても、お勤めで賃金を受給する限り続きます。 しかし、基礎年金や、個人事業収入、財産収入とは関係なく、あくまでも厚生年金の額と厚生年金事業所での収入のみが対象になります。 この制度があると、おっしゃるように、年金カットされるなら働かないという選択を回避しにくいという批判があったため、令和6年度は、前年度47万円だった基準額を50万円に引き上げて、労働と年金が両立しやすくされたと言われています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる