教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働条件?について質問です。

労働条件?について質問です。私が新卒で入社した会社の所定労働時間は9時〜17時(1時間休憩)で、固定残業20時間なのです。先日人事の人から「基本的に17時以降は残業ではなく、18時から残業になる」と言われました。この場合平均残業時間が20時間ほどだとしたら大体毎日19時ごろまで働いていることになるのでしょうか?またその場合、採用情報などで実際より少ない平均残業時間を掲示していることになると思うのですが、適切なのでしょうか?

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平均残業時間もしくは所定時間外と書かれていたのか、平均法定時間外労働と書かれていたのかによって変わります。 最初の方であれば、あなたのいうとおり不適切ですし、後の方なら適切です。 それより問題なのは、時間外は18時からということです。 確かに法定割増が義務付けられているのは8時間労働を超えてからです。 ただ、所定労働時間が1日7時間として契約されている以上、17時以降の賃金が支払されないといけません。 固定残業がその一時間/日に当てられているのなら問題はありませんが、一般的には固定残業とは残業と認める時間数をカウントするものですから、あなたも他の人も毎日最大一時間分の賃金を受け取っていない可能性が高いです。 給与が支払われたら、出退社時間、給与明細と労働時間を確認して、疑問があれば労基に確認された方がよいでしょう。

  • 9時~17時で休憩1時間ということは実労働時間は7時間ということでしょうか。だとすれば18時から残業というのは18時までは法律でいう割増賃金は発生しないので18時から割増賃金になり残業という扱いになるのではないでしょうか。 それとも固定残業20時間は、固定残業代20時間分ではなく、毎月必ず20時間残業しないといけないという意味ですかね? 固定残業代20時間分なら残業してもしなくても固定で20時間分の残業代が出るだけで、必ずしも毎日19時までは働くということにはならないと思いますが、そうではなく規則で残業時間が毎月20時間しないといけないと固定されているのであればそれはよくある話ではないので、もう一度人事で詳しく説明を求めた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる