教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進路についてです 高二女です。高校はそこそこの進学校ですが、私自身はめっちゃばかです( ; ; )

進路についてです 高二女です。高校はそこそこの進学校ですが、私自身はめっちゃばかです( ; ; )将来診療放射線技師になりたいと考えていたのですが、そろそろ進路を考える時期になってきてしらべているうちに、 ・就職が難しい ・物理と数学が出来ないと絶対むり という内容が沢山見つかったので、臨床検査技師も視野に入れてみました。物理と数学は赤点ギリギリくらい苦手で、、 ・将来性(AIと共存できるか、仕事が無くなることがあるかなど) ・私の場合の向き不向き ・安定性(収入とか) ・大変さ ・難しさ など の面でお答えして頂きたいです。 長文で申し訳ないですが、回答お待ちしております

補足

臨床工学技士も視野に入れてみたのですが、これは多分ばりばり物理ですよね?!

続きを読む

225閲覧

回答(6件)

  • 物理・数学が赤点ギリでそもそも嫌いなら、放射線技師はしんどいんじゃないですか?そっちの勉強ばっかりでは? 検査技師は物理数学はあまりないですが、生物化学全般です。メッチャ範囲広いです。 でも進学校だと地頭が良い人はいますので、そう言う人なら何とでもなるのかな。 A Iにとって変わると言われてもう20年30年。 臨床検査も機械化され尽くされた感がありますけどね。 就職や難しさ・安定などはどっちもどっちな気がします。 医療系は一生勉強なので、好きか嫌いかで決めた方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現役の放射線技師です。 ・就職が難しい 女性ならそこまで苦労しないでしょう。専門より大学の方が就職有利です。 ・物理と数学が出来ないと絶対むり 入学して真面目に勉強すればなんとかなると思います。 ・将来性 AIの波は確実に近づいてますが、体力使う仕事であるのでそんな簡単にはとって変わられないかと思います。 臨床検査の方がよっぽどAIにとられると思います。 ・私の場合の向き不向き そんなもの分かりません。 ・安定性(収入とか) 高給は期待できませんが年収400以上はあると思うので安定してるといえます。 ・大変さ&難しさ 病院には頭の狂った職員がたくさんいますそこが一番の大変さでしょうね。 どこ就職してもそういうのは一定数生息しているので関わる回数を最小限に抑える技術が必要です。 仕事自体はそこまで難しくないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 物理や数学が出来ないと厳しいとは思うが、絶対に「無理」とは言えません。 偏差値50の高校で、中でも物理数学がだめなら、下手したら卒業すら厳しいかもしれないけど、偏差値70の高校なら、なんとか行けるんじゃない?、という気はします。 ただ、就職は「成績の良い学生」にほど、大学は就職を紹介します。 早い話、国家試験に受かる実力レベルにない学生には4年になっても就活禁止とする大学もあります。 国立大の保健学科に入れて、3年までに国家試験合格レベルに達していれば、問題は小さい。 AIに仕事を奪われるなら、検査技師のが圧倒的に多いと思うし、工学技士に至っては、いまから目指す意味があるのかさえ疑問です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今後は、一部の臨床検査技師を除き航空機関士と同じ経過をたどるのではないでしょうか。医療の技術は凄まじい勢いで発展しています。ご両親の青春時代、航空機関士はパイロットに次ぐ花形でした。ジャンボジェットなどの大型旅客機ではパイロットだけでは安全を確保できないため、必須の人材でした。空だけじゃなく空と機械が好きだからと優秀な人達が一生の仕事として選択しました。誰も当時は航空機関士がなくなるなど想像もできなかったです。 ところが今、飛行機の進歩でパイロットだけで充分な安全性が確保できるようになりました。人が判断しなくても良くなったのです。航空機関士の仕事はすべてコンピュータがすることになったのです。新型機が導入されると即花形から一転不要な人材になりました。なくなるまで数年という短いスパンでした。 さらにそれぞれの航空会社は航空機関士をパイロットに莫大な費用と時間をかけて養成しようとしました。緊急時に備えて彼らは飛行機の操縦を習っています。だから移行は簡単だと思われました。でも結果は8割以上の航空機関士が諦めて業界を去りました。差別区別があったわけじゃありません。中高年の彼らは若いときのようには「暗記」ができなかったのです。だから新型機を飛ばす免許は手に入れることができなかったのです。なんとか生き残ったはずの2割は航空機業界のコロナショック不況で(年齢は高いけど飛行時間が少ないので、)最初にリストラ解雇の対象となり、まさかの人生が待っていました。と最後は雑談です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる