教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計事務所で働くと、その地域のさまざまな企業の帳簿を見ることによって、その地域の経済が実感として、よく理解できますか?

会計事務所で働くと、その地域のさまざまな企業の帳簿を見ることによって、その地域の経済が実感として、よく理解できますか?

87閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会計事務所の クライアントの業種傾向と クライアントの数に よるんじゃない? 例えば地域に1万社あって その会計事務所が1千社抱えていたとしても 10%しか知りえないし その1千社が サンプル的ではなくて 業種が偏っていたら (知り合いの業界ばかり紹介されたとか) ちょっと難しいですよね。 *** 蛇足ですが クライアントの方は 会計事務所に大事な数字を任せるので 地域経済を感じるために、自社の帳簿を 統計データ的な目線で という風に見られていたら 契約内容とは違いますし いい感じはしないと思います。 ご希望のことを知りたい場合、 リサーチ会社などに勤めたほうが早いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 限界集落でなければ、いち会計事務所で取り扱う企業の会計帳簿を作成したくらいでは、その地域の経済なんて知ることはできないでしょう。 毎日仕事に追われる経理事務員よりも、限られた金額でやり繰りする専業主婦(主夫)さんの方が地域の経済には敏感で理解しているのではないかと思います。 主婦(主夫)感覚を侮ることはできないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いろんな業種があるからその業種の特殊性はわかります。

    1人が参考になると回答しました

  • 特定の地域内で仕入れから販売まで完結する企業は少ないかと。 データを集めれば傾向は見えるかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる