教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定先の会社の求人情報上の給与が、年収500万(5か月分の賞与を含む、変動有り)とのことだったのですが、つまりこれは、

内定先の会社の求人情報上の給与が、年収500万(5か月分の賞与を含む、変動有り)とのことだったのですが、つまりこれは、理屈の上で500÷17×12=352万という年収になってしまう可能性もあるということなのでしょうか。

45閲覧

回答(3件)

  • 求人情報で『年収500万(5か月分の賞与を含む、変動有り)』と言う 記載は、アバウト過ぎると思う。 普通は月給○○万円~(賞与 過去実績○○ヶ月)と言う記載が 多い。 一般的に賞与は、基本給×〇〇ヶ月、月給は、基本給+各種手当だから 月給31.25万円(基本給25万+手当6.25万円)+賞与125万円の可能性 もあります。 ただ、求人情報が500万円で、実際が352万円だったら訴えたら勝て そうな気がする。

    続きを読む
  • 極論をいえば、そういう事もあり得ますね。でも、さすがにそれは極論だと思いますよ。 賞与は、ほとんどの会社で、業績+個人評価により決まります。なので、会社の業績がよくても、個人評価が悪ければ下がる可能性が大きいです。その逆や両方もあります。 そもそも5ヶ月といっても、個人評価が一番良かった場合なのか、中評価だった場合なのか。 個人評価の付け方は、絶対評価なのか相対評価なのか、良い評価が取りやすい会社、部署、上司に当たるのかなどにもより、評価からの賞与が変わります。 大手IT企業だった時、オファーレターの推定年収が、一番良い評価をとった場合の額だったんですが、そんなことを知らずに、入社前、推定年収はもらえるのだろうと思って入りました。そうしたら、良い評価を取るのはめちゃくちゃ難しい部署で、推定年収より年収が低くなってしまいました。 逆に、推定賞与より、入社後、めちゃくちゃ賞与が上がった会社もありましたから、推定年収も賞与もあんまり期待しないのが一番だと思いますよ。

    続きを読む
  • 賞与は会社によって業績次第で 「完全変動」「一部変動」「完全固定」の3パターンがあり、多くの会社は「一部業績変動」です。会社が倒産しそうな場合を除いて全くゼロになり得るのは外資系くらいではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる