教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

60代の母親に在宅ワークや習い事など何か勧めようかと思うのですが、おすすめ教えてほしいです 私は就職し、妹も大学生…

60代の母親に在宅ワークや習い事など何か勧めようかと思うのですが、おすすめ教えてほしいです 私は就職し、妹も大学生で、専業主婦をしてきた母親は最近することがなく暇そうです。だんだん少しずつボケてきてしまっているのも感じ、少し前に習い事をするのを提案して書道を始めたのですが、平日は特にしていないようで……。 父親は仕事、子供は家を出て、日中することがあまりないようです。 たまに電話したり、土日に帰省して話したりしますが、簡単な在宅ワークなどしてみたらやることもできて面白いかな?と思いましたが調べてもよくわからず… 母親は機械音痴です。特に趣味はありません。 オシャレにもそんなに興味なさそうです。茶道などは好きそうですが膝が悪いようです。 父親がまだ働いており、お金にすごく困っているわけではありません。 何を勧めたらいいでしょうか?毎日暇そうにパソコンでネットを見てるだけみたいで、気の毒で……。

続きを読む

97閲覧

回答(4件)

  • カーブスとか良いと思いますよ。 同年代の人が多いし、おしゃべりも楽しいのでは。 在宅ワークなどよりは、地域の交通見守りのアルバイトとか良いんじゃないかな? 通学時間帯に横断歩道にたってるじーさんがそれだよ。 でもずっと主婦として駆け抜け続けたお母さん、ちょっとのんびりしても良いんじゃないかな、と思いますけどね。 犬を飼ったらいかが?楽しいし、運動にもなるしね。 小さい犬を飼っているお年寄り多いよね

    続きを読む
  • 認知症予防のため、骨粗鬆症対策のため、ジムに通い、筋トレをするのが良いですよ。私も60代女、15年前からジムに通っています。 ジムだと週に3~4回程度は行かないと効果がないので忙しくなり、毎日に張り合いが出てきます。70代80代以上の女性が毎日大勢来ていますよ。 みなさん、転倒予防のため、筋トレに励んでいます。杖をついて来る人、手押し車で来る人もいます。

    続きを読む
  • ジムですね。 動かないとどんどん筋肉が落ちていって転倒や骨折に繋がります。 認知症予防にも良いですよ。

  • 》土日に帰省して話したりします 祖父母様は介護の時期ではないでしょうか。 ヒマだから帰省しているのではなく、お世話をしているのかもしれませんよ。 毎週遠距離を帰省しているなら、かなり大変なのかもしれません。 そうしたことも含めて、たまには貴方様がお茶を飲みながらおしゃべりしてあげてください。 母親にとって、娘と話せるのは幸せな時だからです。 (すでにやってたらゴメンナサイm(__)m 介護など心配事がなくて本当にヒマなら、たぶんお母様自身が「子育てが一段落して、これから私はどうやって生きていこう」 と考えている時期です。 貴方様とおしゃべりすることで、方向が見えてくるかもしれません。 貴方様もそうだと思いますが、未知の分野に踏み込むのは勇気がいります。 60代は決して高齢ではありませんが、貴方様の年齢以上に勇気のハードルが高くなるのかな、と思います。 年齢としては、地域のシルバー人材センターに登録するという方法もあります。 その方が仕事にムリがないし、家事もスキルとして評価されるのでは。 また地域の方と知り合いになれたりします。 在宅ワークは内職と同じで、パートの最低賃金にも満たないことが多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる