教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問お願いいたします。 現在上の子の育休中で5/30までで切れます。 現在妊娠中で産休が7月末から始まります。、その間…

質問お願いいたします。 現在上の子の育休中で5/30までで切れます。 現在妊娠中で産休が7月末から始まります。、その間の2ヶ月弱を復帰予定です。 以前まで正社員、フルタイムで働いていたのですが、1.今回の2ヶ月間はできれば週1〜2で働きたいと思っていますが、それは可能でしょうか? 会社がダメと言ったら従うしか無いですか? 2.正社員からパートになる場合、雇用保険はどうなりますか? 雇用保険が切られると言うことはあり得ますか? 3.第一子産休前に有給は全て使ったのですが、この産休育休期間(2年貰いました)でまた増えてますよね? パートになったら消えてしまいますか? 5/31に復帰しないといけないですか? 例えば6/4とかにパート初出勤した場合、有給は無くなりますか? 教えてください!

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ①3歳未満の子を養育していれば時短勤務が取得できますが、時短勤務をどこまでのラインにするかは会社によるので週1~2日が認められない可能性はあります。 週1~2日はだいぶ少ないので会社がダメと言えばダメですね。 1日1時間減らす(週5時間減らす)くらいであれば認められると思いますが、そこまで極端だと認めなくても違法にはなりません。 ②正社員からパートになっても雇用保険加入の条件をクリアしていれば雇用保険は継続できます。 ただ、雇用保険加入の条件の1つに週20時間以上の労働。というのがあるので①のような週1~2日なら無理だと思います。 ③会社を辞めなければ有給は消えないのでパートになっても使えますよ。 育休が5/30までであれば書類上は5/31に復帰しないといけないです。 ただ、5/31から出勤が必要という意味ではなく、5/31~6/3は有給で出勤は6/4~とかはOKです。

    続きを読む
  • そもそも、そんなにすぐに育休とるなら、退職してください。

  • ・週に1~2日の勤務が可能かどうかは、会社次第だと思います。なるべく早い段階で打診するべきです。 ・雇用保険は長期雇用見込で週に20時間以上の勤務であればパートでも加入対象です。 ・有休休暇は育休中でも付与されます。 ・パートに変わっても有給休暇は引き継がれます。 ・初出勤日に関しても会社次第です。 いずれにしても自分の希望は(通るかどうかは別として)早めに伝えるのが会社に対するマナーだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる