教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無知なため、ネットで調べたのですが、もう少しわかりやすく教えていただきたいです。 26歳女性です。結婚を機に4月3…

無知なため、ネットで調べたのですが、もう少しわかりやすく教えていただきたいです。 26歳女性です。結婚を機に4月30日付けで正社員として働いてる会社を退職します。失業保険を受け取りたいのでハローワークに5月1日あたり行こうと思うのですが、パートを5月から始めたいとも思っています。(夫の扶養内勤務) その際、失業手当が減って損してしまうのでしょうか?また待機期間(7日)を過ぎればパート可能とネットで読んだのですが、待機期間とはハローワークに初めて行った日に手続きが完了してから7日ということでしょうか? 無知で申し訳ありません。教えてください。

続きを読む

76閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >失業保険を受け取りたい 失業保険ではなく、雇用保険法の基本手当でしょう。 雇用保険法の定義する失業者(=週20時間以上の就業を 希望する、就業可能な健康状態の求職者)に支給されます。 働けない人には、給付されません。 夫の扶養内を希望し、週20時間未満を探すなら、 給付条件を満たす失業者ではないので給付対象外です。 不正請求をすれば、雇用保険法違反で3倍返しです。 夫の扶養内を希望し、パートが週20時間以上なら、 雇用保険加入ですから、給付対象外です。 >失業手当が減って損してしまうのでしょうか? 基本手当の日額は、4時間未満就業なら、減額での給付です。 4時間以上就業すれば、給付はありません。給付日数が減らずに 給付期限が先送りになります。 >待機期間とはハローワークに初めて行った日に手続きが完了 >してから7日ということでしょうか? 待機期間ではなく、待期期間です。 日数の数えからは、手続き当日を第1日として数えます。

    ID非公開さん

  • 他の回答者の方も仰っていますが、失業手当の申請には離職票が必要となります。 この書類は退職後に送付されてくるのが一般的で、2週間から1ヶ月程度かかるケースが多いです。 退職日から12日経過したら、離職票が無くても仮手続きは可能ですが、受給額を決めるために必要な書類のため、離職票がなければ受給は出来ません。 主な流れとしては、 ・離職票を受け取る、または退職日から12日後に申請を行う。 ・数日後の説明会に参加する。 ・7日間待機期間を過ごす(この期間に就業したり内定をもらうと受給対象から外れます) ・自己都合退職の場合は、2ヶ月の給付制限がある ・1ヶ月くらいの間に2回以上の求職活動を行う ・認定日にハローワークで認定を受ける といった感じです。 申請し、7日間の待期期間を過ぎれば、一定の条件を満たしていればバイトやパートをすることは可能となります。 その辺りの情報も説明会で説明があります。

    続きを読む
  • ココに詳しく書いてありますね。 https://job-training.jp/unemployment-insurance-waiting-period/ 自己都合退職の場合、 待機期間が7日 給付制限が2カ月 待機期間中にバイトなどで働いてしまうと、待機期間が延長される 給付制限中は週20時間まではOK。 受給中は日に4時間以内 パートでも上記条件は同じようです。

    続きを読む
  • すぐに働くなら失業保険はもらいませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる