教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険を申請した後に、7日間の給付制限期間があり、自己都合退職の場合はさらに2ヶ月間の給付制限期間があると聞きました。

失業保険を申請した後に、7日間の給付制限期間があり、自己都合退職の場合はさらに2ヶ月間の給付制限期間があると聞きました。その2ヶ月間の給付制限期間中は、ハローワークに行かないといけないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

補足

給付制限期間中の2ヶ月間に、少し離れたおじいちゃんおばあちゃんの家に行きたいと考えていたのですが、その2ヶ月の間にハローワークに通わないと給付金をもらえないのかを、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

162閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    給付制限期間に「何回ハローワークに行くのか?」「何をすればいいのか?」などの具体的な行動がわかりにくいですよね。私も、失業保険をはじめて受給したときに、給付制限期間に何をすれば良いのかわからなくて困惑した経験があるので、質問者さんのお気持ちをお察しします。 回答としては「給付制限期間中にハローワークに行く必要がある。」となります。なぜなら、給付制限期間中に2回の求職活動実績を作らなければならないからです。 給付制限期間中にハローワークが実施する『職業講習会(初回講習)』があり、これに半強制的に参加させられることで求職活動実績1回分になります。 あと残り1回分は、自分自身で求職活動実績を作る必要があります。このとき、次の方法があります。 ・ハローワークに行って職業相談する。 ・転職サイトなどを利用して求職活動する。 職業相談で実績作りするなら、ハローワークに通う必要があります。ただ、どこのハローワークで職業相談してもよいので、ご祖父母さんの家から近いハローワークで職業相談しても実績になります。こちらのサイトに詳しい説明があります。 https://sgmanual.net/hw-jurisdiction-out 転職サイトを利用するなら、ハローワークに行かなくても、ネット上で求職活動して実績にできます。私がよく使っていたのはセミナーです。セミナーなら面接とか応募をする必要がないので気楽ですよ。このページにやり方が書かれています。 https://sgmanual.net/online-seminar ※このサイト(https://sgmanual.net)は、失業保険を受給中の人に役立つ知識や情報がたくさん掲載されているので、一度ご覧になっておくと便利だと思います。私も、求職活動実績を合理的に行う方法を、このサイトで知って大変助かりました。給付制限期間が明けたあとも、毎月2回の求職活動実績を作っていかなければならないので、転職サイトに登録しておいた方が得策だと思いました。 まとめると、 ・給付制限期間中に実施される『職業講習会(初回講習)』に参加するために半強制的にハローワークに行く必要がある。 ・求職活動のためにハローワークで職業相談するならハローワークに通う必要がある。ただし、転職サイトを利用するならハローワークに通う必要はない。 ということになります。 失業保険の受給って、説明や仕組みがわかりにくくて不安になりますよね。とくに給付制限明けの初回認定日はドキドキするかもしれませんが頑張ってください!応援しております。

  • 別に行かなくていいです。

  • はい、行かないといけません。 申請から7日の待機期間がありその後2〜3ヶ月給付制限期間があります。 28日毎に認定日がありその認定日に行かないとどんどん受給が28日後に遅れます。 また28日の認定日毎に2回以上求職活動の実績を必要とします。

    続きを読む
  • 求職活動しているのを証明する為に失業保険の説明会に参加したり職業相談したりするのをする必要があります

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる