教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業とは「残業代を払わない」とか「長時間労働をさせる」ということもありますが、

ブラック企業とは「残業代を払わない」とか「長時間労働をさせる」ということもありますが、それ以上にその会社の社長なり会長の力量が非常に劣っていることによる混乱の中でおこる理不尽な状況が日常的に発生している企業だと思います。誰が悪いわけでもないですが。いかがでしょうか?

133閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 入社前まで待遇等の全ては見抜けませんので、政府がより規制しないければならないと感じます。 中には、精神疾患を発症する人もいて医療費まで助長してしまいますし。

  • ほとんどが成熟した企業であって将来性がなく現状維持なんでしょう。設備投資もなく給与削減や未払い残業でしかないのでしょう。 工場で日中は天井から空が見えても工場建築も修繕せずそのまま操業を続ける工場もある。大雨が降れば傘をさしたり雨合羽を着ながら仕事をしていくというものです。バブル崩壊から30年ですが似たような事がありそうですねえ。

    続きを読む
  • あるあるです。しかし、ブラック企業だと嘆いている社員は、そんな社長の元でしか働けないのだから、自業自得かと思いますね。

  • 力量が劣るからそんな事態になるのでしょう。でも一従業員がそれを指摘したところで、社長が、そうだな、やっと気づいたとはなりません。なので、どれだけ自分が手本のように振舞っても、どれだけ社長を説得しても意味がありません。ブラックの手伝いしている暇があるなら、早く転職して自分の人生をもっといい人生にした方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる