解決済み
自分は、某ハウスメーカーに営業として、今年入社したのですが、今いろいろあって、やめたいと考えています。 まだ、入って4か月なのですが、いま辞めるのではなく、1年我慢して働くべきなのでしょうか。辞めたい理由としては、 ①自分は、営業希望で入っていない。将来、設計に行かせてもらえるという条件で入ったのですが、設計にいつなれるかわからない。ある先輩は、設計に行くのに9年かかりました。 ②営業希望でないので、仕事が楽しくない。「ノルマ」「ノルマ」と言われストレスが溜まる。自分に合っていない。 ③今の支店に同期が一人いるのですが、支店長が、その同期に対する態度と自分に対する態度が違いすぎる。ちなみに同機は女性です。差が出るのは、わかるが、差が違いすぎる。 ④最近、鬱(うつ)のような感じになる。まだ自覚があるので、鬱ではないと思います。 ⑤最近、体長を崩したりしている。 自分のこの考えは、甘いのでしょうか…。
2,780閲覧
ハウスメーカー営業職です。①、②についてアドバイスさせて頂きます。 ① 言葉は悪いですが、何十人何百人といる新卒採用者のうち、「将来、設計に行かせてもらえる」という条件を、数年先まで会社が本気で約束しているとは思えません。 ② 営業職は確かに「ノルマ、ノルマ」でストレスが溜まりますね。但し売れればほとんどストレスのたまらない天国のような職種です。そのストレスとは隣り合わせ、紙一重です。 但し、ハウスメーカーの設計職は、自分でお客様を選べず、営業が受注したお客様と受注後の打ち合わせを主体に行うか、各種申請の図面をつくるだけの事務的な内容がほとんどです。 つまり、お客様を選べないので、相性のあわないお客様も、営業が受注した限りは担当しなくてはいけません。 営業担当者がいいかげんな口八丁で受注してしまった尻拭いを、設計担当者が引き受けるわけです。 経験上ですが、こちらのほうが何倍もストレスは溜まります。 営業は、「このお客様あわないな」と思ったら、追客しなければいい話ですから。 あと、住宅業界は「住宅ゴロ」と揶揄されるほど、他社への転職がめずらしくない業界ですが、今もしくは先々辞めたとして、別の会社に設計職として入れるのかどうか、また、私の回答の②のような状況を、現在の会社で観察してから、考えても遅くないと思います。 月並みですが、辞めるのは一日で出来ますが、悔いのないようにされてください。 貴方の住宅業界でのご活躍をお祈りしています。
なぜ、設計志望で入社した新入社員を、まずは営業に配属するのだと思いますか? その意味を考えたことはありますか? メーカーでは、新入社員を一定期間、営業部へ配属する企業は珍しくありません。私は出版関係に勤務していますが、入社時には営業同行研修がありました。 確かに、別の職種を希望したのに営業に配属されて、ノルマノルマの毎日じゃあ、参ってしまいますよね。 でも、それは将来の「設計士」としての仕事に大きく役立つものなのですよ。 お客様の声を人づてでしか聞いたことがない設計士が、お客様の意向に沿った家を設計できるでしょうか? 物づくりの仕事をする以上、営業マンからは『この商品の売りは何?どう顧客にアピールしていこうか?』ということを聞かれることだってあるでしょう。そんなとき、お客様の前に立っていた経験が必要だと思いませんか? 市場の動向を知り、そこから自分が何を作ればいいのか学ぶ・・・。それが『物づくり』の仕事なんです。 自分が作りたい物を作って、それが世間で売れれば誰も苦労しません。物づくりの仕事は、いかに世間が求めているものを生み出すことができるかなのですからね。 設計士になるための必ず必要なステップなのですから、嫌々ではなく、勉強・修行と思うことはできませんか? 自分が希望していなくとも、営業が今の質問者様に与えられた仕事なのです。 お給料をもらっている以上、求められたことの倍は働かないと。質問者様のお給料を払うためには、会社はその倍以上の利益を出さなければならないのですから。 女性の同期に対する態度と、質問者様への態度が違うのは、「やる気」の違いではないかと思います。 誰も、嫌々仕事をしている社員のことなんて良く思えませんし…だったら辞めてくれと思われても仕方ないですよ。 営業を必死に頑張って、お客様の声をたくさん聞いて、売れるモノを見極める力をつけて・・・先輩は立派な設計士になっていませんか? その9年を質問者様のように嫌々過ごすか、勉強と思って色んなことを吸収して過ごすか、どちらが正しいか分かりますよね?
< 質問に関する求人 >
メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る