教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

従業員の方が退職します。。。。

従業員の方が退職します。。。。今まで経理として働いていた方が退職します。 色々と事情があり急遽、内職をしていた方が親戚で 経理・事務をやっていてくれました。(アルバイトです) 私が結婚し、今後は経理・事務を私がやっていくのですが 今までの経理の親戚の方は今後、辞めてしまいます。 私達、夫婦は辞めて欲しくないのですが・・・ 本人の希望です。経理とは言え、やはりアルバイトです。 今まで会社を支えてくれ、請求業務をしてくれたこと・・ 本当に感謝しています。勤務5年です。 アルバイトやパートに退職金はないと思いますが、 気持ちとして、あげたいと思いますが、どれくらいが良いのでしょうか? 私は6月に6年間勤務(常用パート)していましたが、最後、有休を1週間つかい、 退職金はありませんでした。 皆さんの意見をお願い致します。 会社員の方・事業主の方・・色々な方の意見をお願いします。

続きを読む

225閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんと、良心的な方でしょう。 感動しました。 その親戚の方は、一生懸命お手伝いしてくださっていたのだと推察します。 通常、就業規則にない退職金は支給されないのが普通。 気持だけでも良いのでは。。。 それでは気が済まないのであれば、今のアルバイト代の0.5~1カ月分くらいが妥当かと思いますが。 最終日にはお花とかも差し上げたら喜んでもらえるのでは。。。 ご親戚なら、今後のお付き合いもありますものね。 心からの感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる