教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弊社は在籍5年以上で退職金がもらえるそうです。(就業規則には「退職金あり」としか書いてないですが、又聞きでもらえる期間を…

弊社は在籍5年以上で退職金がもらえるそうです。(就業規則には「退職金あり」としか書いてないですが、又聞きでもらえる期間を聞きました。)例えば2020年3月27日に入社式があり、その日に就業規則の契約書にサインをしたとします。次の日(3/28〜)から普通に働き始めます。ここで、2024年3月31日で退職する場合、在籍5年以上という扱いになりますか?5年目数日勤務、みたいな

69閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 例えば入社して1日目「最近の1年目は奴は・・・」とか 言ってくる嫌な先輩がいたとして・・・ 実際には「最近の入社して1日目の奴は・・・」ですよね? 「1年目の奴は」と言いたいなら、その先輩はその人が 365日経過してから「1年目の奴は」と言う方が正しい。 ※実際は言いたい事はわかるし、突っ込むのは 野暮なので言いませんけれど、ね その辺りラグが生じるので、実際の日数は4年と少しなのに、 職場では「5年目にもなると、そろそろ仕事にも慣れて・・・」とか 言うものですから誤解が生じる。 という事で入社してから、 365日✕5セットこなしたら5年です。 わからなくなったら、年数計算機みたいなサイトが あるハズなので利用したら良いと思います。

    続きを読む
  • 在籍なので、5年間を超える日数になります。 でも、出ても微々たるものです。 当然退職金の満額は支給されないので、個人的な予想として20万円以下です。 自分も大昔に辞めた時は3年働いて7500円程度でした。

    続きを読む
  • なる訳がありません。 逆に考えればわかります。そんな事をしたら、会社が損をします。 あなたの例で回答すれば、入社式と同日で労働契約を結んだなら、2025年3月26日退職で5年です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる