教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

48歳女で金融機関の窓口の仕事をしています。大卒で入社して育休をとりながらずっと働いています。入社25年を過ぎましたが役…

48歳女で金融機関の窓口の仕事をしています。大卒で入社して育休をとりながらずっと働いています。入社25年を過ぎましたが役職はなくずっと平社員です。ボーナスは年に二回ありますが1回に手取り40万ほど。毎月の給料はいろいろ引かれて手取りは17万くらいです。 この先も変わらないと思いますがあまりに低くないでしょうか? ボーナスがあるので辞められず、子供の学費がかかるので毎月足りません。 平均的に低いと思いますが辞められないし年齢も年齢なので転職もむりです。 どのようなモチベーションで働けばいいのかアドバイスお願いします

続きを読む

195閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もと銀行員です。 都市銀行 地方銀行 信託銀行などの違いがあり、いちがいに言えませんが、手取り17万円なら額面給与は20~21万円 20×12+80=320 銀行員平均年収だと思います。 結婚 育休をクリアして、せっかくキャリアもあり正社員、今まで勤務できたのは仕事が自分にあっていたと思います。 頑張ってくださいね。

  • 勤続25年でそれは低いですね・・・。 地方の金融機関の一般職なのでしょうか? 他の女性行員、特に先輩もそうなのでしょうか? 総合職転換制度はなかったのでしょうか? 他の女性行員も同じなら、自分もそうなるのは分かっていましたよね? 総合職転換制度がない、あるいは受けなかったなら、 それはご自分が今の仕事でいいという選択の結果だとは思いますが。 これまでにあなたがどういうスタンスで仕事をしてきたのか分かりませんが、 職場あるいは転職で、給料を上げるチャンスはあったはずです。 年齢的に逃しちゃった感じでしょうか。それか向上心がないか・・・。 会社の制度に問題があったか、あなたの仕事への向き合い方に落とし穴が あったかのように感じます。 でも前者なら若いうちに転職すればよかったのですが。 向上心がなかったなら、仕方ありません。 言われたことだけしかしてこなかったなら、そうなります。 勤続年数の割に、キャリアがないということになります。 窓口業務なら、まだ席があるだけマシですよ。 私は地方の主要都市在住ですが、大手の地銀でもここ5年くらいで、 窓口の女性の数は半分以下になりました。全部ATMのように、お客様が 操作して一部の窓口の人がチェックする、になりました。 この流れは止められないと思います。 転職できないなら、今からでも上司の代理が務まるくらいに、 仕事を頑張るしかないと思います。 私もあなたと同年代です。新卒で入った会社がそんな感じでした。

    続きを読む
  • 金融バック同世代女性です。 あまりにも低くてびっくりしました。 私の場合は30代未経験からスタートし今回で3社目。最後に転職したのは2年前なので同業他社なら即戦力として40代後半でも需要はあるかと思います。 ちなみに年収900万。平社員です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる