教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小3娘がカワイ音楽教室でピアノを習いはじめて三年目です。現在サウンドツリー3Aです。

小3娘がカワイ音楽教室でピアノを習いはじめて三年目です。現在サウンドツリー3Aです。ピアノ教室を変えようか迷ってます。娘は、あまりがっつり練習するタイプでもなく、楽しんでピアノ弾いてるタイプなので、月2回でくらいでのんびり通えるお月謝安めの個人の教室を見つけ、そろに変えようか迷ってます。 カワイ音楽教室で続けていくメリットはありますか?グレード上級になれば内申書に書けるということくらいでしょうか? 発表会は参加しなくても良いと言ってます。

続きを読む

691閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • カワイ音楽教室を続けるかどうかは、あなた次第かもしれませんね。 「娘は、あまりがっつり練習するタイプでもなく」というのは、 恐らく、あなたがあまり練習させていない、と通常は捉えることができます。 小学生の間は、自らがっつり練習する子はほとんどいません。 皆さん、大抵は、親が練習させています。 あなたが、それほど練習させるつもりもなく、お子さんもそれで満足している のであれば、あえて、高い月謝を払ってまで、カワイ音楽教室に行く必要は ないでしょう。 ちなみに、グレード上級を取るには、結構本格的に練習していないと とれませんよ。 質問文から判断するには、このまま続けても、グレード上級を取れる可能性 は低いと思います。 グレード上級=指導者グレードですから、中途半端な練習では取れません。 例え、グレード上級を取れたとしても、音高や音大に進むなら、内申書に 書いてもいいですが、それ以外では何の役に立ちません。 また、個人のピアノ教室では、発表会が強制の所もあります。 なので、あなたもお子さんものんびりやりたいのなら、月謝が安く、 発表会のないピアノ教室を探されるといいのではないでしょうか。 一応、こちらでピアノ教室を探すことはできます。 https://www.piano-k.net/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 練習ままならないので、 グレード上級取得の夢は 厳しいです。 カワイ とか いる意味は ないと思います。 子どもさんが 月2回レッスン で 練習ままならないタイプ、 ほぼ進まないから ピアノ教室に通う意味も あまりありません。

    続きを読む
  • どこの教室という前に、小3、もうすぐ小4でしょうけれど、 この位の年齢で、月2回のレッスンにすると、結局実にならずになってしまい、 いままでの月謝は無駄になる可能性の方が高いです。 可能な限りの(そのお子様自身の)力を付けさせてあげるお気持ちでしたら、 毎週レッスンへ行かれてください。 のんびりしたいというお言葉の中の真相は? 単にピアノをしていたというステータスを求めるだけでしょうか? 通塾の方に力と経済を注ぎたいとか? 本人のピアノへの意欲が減少してるのか? 大人と違い、せっかく力を付ける貴重な時期なのに、 残念な結果(あくまでもピアノを弾けるようになることの)へ近づいていくような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる