教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先の仕事がしんどくて、今後どうするか悩んでいます。 昨年新卒で4〜12月まで勤めていた病院を辞め、今年の1…

転職先の仕事がしんどくて、今後どうするか悩んでいます。 昨年新卒で4〜12月まで勤めていた病院を辞め、今年の1月から食品の営業職に転職しました。全く違う職種ですが、将来は食品関係の開発・企画の仕事に携わりたいと考えているので、営業のスキルは外せないと思い、転職に踏み切りました。 性格的には完全に営業に向いている訳ではありませんが、経験として必要な職だと思ってわりきるつもりでした。 しかし、実際働いてみたところ、上司は休憩をほぼ取らないため、必然的に私も休憩を取りづらい、残業は月10時間以内と聞いていたが今のところ倍はある(他の社員が中々帰らない、仕事量が多い)等、ギャップが多い印象です。中には昼食を取らずに帰る日もありました。 元々過敏性腸症候群持ちなのですが、仕事のせいか最近悪化しています。そのため、また転職を考えている節があります。 しかし最低3年は働かないと、短期離職でまた履歴書に傷が付くと思ってしまうところもあり、中々踏み切れません。 あと数年働いて慣れるまで耐えるのか、早めに再転職するのか、色んな方のご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

231閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    耐えることをお勧めします。 残業20時間や昼食が食べれないは営業職でも企画職でも当たり前です。企画職の場合残業時間は更に跳ね上がります。 また多くの場合企画職は人気が高く出世街道ど真ん中です。短期離職を繰り返した経歴では配属がどんどん難しくなります。 ご質問を読む限り今いる営業部署は厳しい環境ではありません。短期離職を選んだ場合、大幅なキャリアプランの下方修正のリスクが心配です。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職活動中の者です。 私は在職中持病が悪化し、体調を崩すことが多かったため退職しました。 持病が悪化したという理由なら、正当な退職理由になるかと思うので、エージェントなどに相談してみてはどうでしょうか? エージェントの担当者の考え方によるかと思いますが、こうすれば転職しやすいですよとアドバイスが貰えると思います。 また、個人的には身体が悪化してまでそこで働く必要はないと私は考えています。 身体は資本なので、1度鬱病にかかったり体調を崩してしまったら最悪しばらく働けなくなります。 そうなるのであれば、悪化する前に辞めて転職した方がいいと考えてます。 幸いあなたは20代なので、売り手市場の転職市場では来てほしいという企業があると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まあ、どこも一緒よ。しんどくない職場なんかないよ。しんどいからお金もらえるんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる