回答終了
日本の労働賃金を上げるには、どうすれば良いと思いますか? 国は民間の企業に要請してますが。自分は国からの報酬で成り立っているエッセンシャルワーカーと呼ばれる職種、医療とか保育とか介護とかの報酬を上げれば良いと思うのですが。 価格競争している分野より、上げやすいし、国が先導できて身を切れるし、エッセンシャルワーカーが上がれば全体に波及するかもしれないし、と思います。 意見をください。
91閲覧
給料を倍、物の値段も倍、借金も貯金も倍(利息増)、株も倍、ドルも倍の円安、にすればいいんですよ。何も冗談じゃなくて最近見事にそういう方向に行ってると思いませんか?
政府が税や保険料を使って医療とか保育とか介護とかいう職種の賃金を上げると、国民全体にとっては税や保険料の負担が増えて可処分所得が下がるのですから全体で見ると賃金が上がっていることにはなりません。エッセンシャルワーカーから波及効果があっても、それ以外の人からはマイナスの波及効果が広がります。 この世にタダ飯などと言うものは無いのです。賃金を上げるには市場経済を機能させること、この1点だけです。 志すべきは普通の資本主義 「新しい資本主義」の視点 星岳雄 東京大学大学院経済学研究科教授 近藤絢子・東大教授は、賃金は一度上げると下げられないのでたとえ人手不足でも企業は賃金を上げない――と論じる。資本主義の行き過ぎによるものではなく、政府の規制や社会の慣習により労働市場が十分に働いていないという指摘だ。 日本の労働市場が正規と非正規、フルタイムとパートタイムなどに分断され、二重構造になっていることも賃金を停滞させる要因である。 90年代末から10年代半ばまで、フルタイムの賃金が名目でほとんど変わらなかった一方、パートタイムの賃金は水準こそ低いが緩やかに上昇したことがわかる。賃金が停滞したのは、市場での競争にさらされたパートタイム労働者ではなく、市場からある程度隔離されたフルタイム労働者だったのだ。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD201LQ0Q2A720C2000000/ 労働市場の流動化こそ本筋 コロナ後の成長の条件 宮本弘曉・東京都立大学教授 硬直的な労働市場では、労働者が希望する仕事を選択するのは容易でなく、雇用機会が縮小し労働者が不利益を被る。硬直的な労働市場では雇用率や労働参加率が低くなることがデータからも示されている。また硬直的な労働市場は衰退産業から成長産業への雇用の再配置を妨げるため、生産性や経済成長にマイナスの影響を与える https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0323Y0T00C21A8000000/?unlock=1 「適所適材」雇用で生産性向上 賃上げへの課題 佐々木勝・大阪大学教授 労働市場の流動性を高めると、ミスマッチのない適所適材の人材配置が実現し、その結果、生産性が高まり、賃金も増える https://twitter.com/sasakim1969/status/1494519777670221824 創造的破壊の力. 資本主義を改革する22世紀の国富論 大竹文雄 大阪大学大学院経済学研究科教授 書評 成長率が低下した理由は競争を制限することでキャッチアップ型経済からイノベーション型経済への転換に失敗したからだ。 既得権団体や既存企業が新規参入を阻み、競争志向の構造改革を阻止することが移行を困難にするのだ。競争を活性化することで、新しい技術開発が行われ、経済は成長する。 成長を阻むのは、既存企業が政府と結託し、自分が登ってきた梯子を外してしまって新規参入を阻むといった事態である。 https://twitter.com/383kuro/status/1624169026154012674 円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ 諸富 徹(京都大学大学院経済学研究科教授) 金融緩和は「時間を買う」政策のはずが、その間、改革は進まなかった。 大正大学の小峰隆夫教授は「非常時対応の政策から抜け出すべきだ」と指摘する。企業の新陳代謝を促すなど「痛み」を直視する改革も避けて通れない。経済構造を変える取り組みが急務だ。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB19CEQ0Z11C22A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1666372111
福祉関係はある程度の保証をした方が良いと思います。 財源が…なんて言いますが日本円って信用創造しやすい通貨なんで実は税収ってそこまで関係ないですからね…
それやるためには財源が必要になっちゃいますので。 特に今は皆増税に敏感になってるので、「エッセンシャルワーカーの人たちの給料上げるために増税します」なんて言ったら、政府だけじゃなくて、エッセンシャルワーカーの人たちにまで批判の矛先が向いちゃいますよ。 結局のところ、労働者が企業に「給料上げろ」って言わないのが一番の問題だと思います。従業員がそれを言わずに黙々と働いてるんだから、経営陣がわざわざ給料上げるわけないですし。 (まあそういう私も安月給で黙々と働いているので、「黙ってる」人たちを批判する資格はないのですが……)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医療(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る