教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

35歳未経験でITエンジニアに転職しようと思うが、今まで介護業界にらどっぷりはまってやりがいがなく毎日死んだ魚の目と嫌々…

35歳未経験でITエンジニアに転職しようと思うが、今まで介護業界にらどっぷりはまってやりがいがなく毎日死んだ魚の目と嫌々な身体と心を無理やり引っ張って勤務しています。正直給与面は悪くないがやりがいがなくて介護支援専門員をしようと思っていたが、どこの求人も生活できるレベルの給与ではなかった。妻や子供2人いるので下手に転職できないでいる。昔、HTMLを使ってホームページを作成した経験がある。今からITエンジニア転職は無理なんでしょうか??

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(15件)

  • まず、勉強する言語を決めましょう。 勉強の一環としてポートフォリオを いくつか作ってみると良いでしょう。 プログラミング言語人気ランキング http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+00000398&tsn+00000398&bts+2020/09/25%2020%3A37%3A14& >(バックエンド系の)ポートフォリオの注意点 >例えばスクールの卒業生は面接にECサイトのポートフォリオを持って来るので、そのレベルの難易度が推奨されます(つまりECサイトを作れるレベルがプロの最低ラインと思って良いです)が、テックキャンプの卒業生の粗製乱造により、ECサイトを作るとテックキャンプのヤッツケ課題だと勘違いされるのでヤメたほうが良いと言われているようです。 >なおスパゲティーだと、当然 評価は下がるので、コードは1度書いたら終わりでは無く、どうしたら読みやすいコードになるか、何度も見直すと良いでしょう > >(プロを目指すなら)とりあえずベンダーに自分の実力をアピールすることが重要なので 、ポートフォリオをいくつか作ってみると良いでしょう。 >(バックエンド系の場合)難易度としてはECサイト・レベルを想定するとなるとTwitterとか良いかもしれません。 >以前のTwitterは本質的にはチャットであり、リアルタイム的に記事が更新されていました(現在はリアルタイム的に記事が更新されませんが)。 >以前のTwitter仕様で作成したいならチャットを作れば良いでしょう(Ajax(JavaScript)が必用)。 >プログラムに「SQL、正規表現、JSON書式」を組み込んで、「それらの知識は有りますよ」とアピールすると良いでしょう(もしそれらが使われて無いと、それらの知識が無いと判断されますので)。 >なおポートフォリオとして提出しないにしても、ECサイトを作ってみるのは勉強になるでしょう。

    続きを読む
  • 【推奨】ムリだからやめとけ 【成功例】成功例はある。40過ぎからソフトウェアハウスに転職して最後IBMに転職した人をみた。だが、その経緯がすごい ・元々英語が出来て海外でIT以外の仕事をしていた ・国内に戻って自宅にLinuxサーバを複数台置いてWeb開発と管理者レベルの運用知識を身につける ・ソフトウェアハウスに転職成功、5年程度働きリーダー格になる ・IBMから声がかかる(このとき45才くらい) 以上だ 自信があるなら先に進め!

    続きを読む
  • 試しに簡単なシステムを作ってみたら、良いと思います。 調べながらでも、それが出来るなら、仕事に繋がる可能性はありますし、何もわからないのなら、35歳知識ゼロと言う評価になりテレアポに流れ着くルートくらいしか採用されないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる