教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月からフルタイム8時〜17時30復帰で2歳と8ヶ月を二人保育園に預ける予定です。 保育園がフルタイム復帰じゃないと入…

4月からフルタイム8時〜17時30復帰で2歳と8ヶ月を二人保育園に預ける予定です。 保育園がフルタイム復帰じゃないと入れないため時短はできませんが育児時間制度を法律であると見ました。私の会社では育休すら私が初めてで子育制度は何もかも私がスタートになるので会社に確認をしなくてはなりませんが育児時間制度は フルタイム復帰社員が朝授乳などで遅刻した場合は遅刻扱いされずに済む制度か知りたいです。 こちらの要望としとは 本当に授乳に時間がかかるので万が一遅刻した場合、、 無給でもちろん構わないが、遅刻した場合ボーナスから毎回3000円引かれます。 なので遅刻扱いにはしないで欲しい事です また、フルタイムなのに仮に取得可能な場合は市役所か保育園に申請がいりますか?

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • さすがにそういう使い方はできないのではないでしょうか。 最初から、朝を30分の時短にするしかないと思います。それで保育園の選考にひっかかるか、自治体に確認し、だめなら、早起きして授乳するしかないです。 もしくは、遅れたときに遅刻ではなく、有給を時間単位で申請することはできないのでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる