教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来診療放射線技師になりたいのですが大学と専門学校どちらがおすすめですか? また給料に違いは出ますか?

将来診療放射線技師になりたいのですが大学と専門学校どちらがおすすめですか? また給料に違いは出ますか?

205閲覧

回答(8件)

  • 大学です。 給料違います。 卒業研究などもしてる大学生と専門学生ではマニュアルづくりや患者説明のマニュアルつくるときに差があると感じます。 働いていて医療企業にいきたくなったら大学院へ進んだ方がまた、給料がかわります。 就職できる病院も今は差があると思いますよ 専門学校はそのうち無くなるかもしれません。 大学に行った方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学or専門学校で言えば「学校による」という答えになりますが、その中でも国立大学一択になります。国立大学の中でも地方によっては就職に苦戦している国立大学もあるようですが、総じて見てもやはり国立大学です。 これからは大学全入の時代ですから、人気のある大学が狙える学力であれば大学を目指しましょう。国立>私立 ただし、私立大学は千差万別で、評判が悪く就職率の悪い不人気な私立大学なんかもあります。とある私立大学に受かったのに新設の専門学校に落ちたなんて実話があるくらいです。この辺のレベルになってくると「学校による」となりますので良く調べてみましょう。 給料の差は初任給で一定のところもあれば、多くは数千円の違いがあります。でも、人事考課や役職、等級次第で逆転することは普通にありますので、入職してからどのように仕事に向き合うかです。また、副業を含めて今は多様に稼げるので、当直バイトなども含めてそちらの副収入が多いというのもよくあるパターンです。

    続きを読む
  • 旧帝大、それも院に行った修士以上しか試験は受けられません。 給料はともかく、休日、年休、忌引、病欠、育休、介護休日、福利厚生、研修会、勉強会、出張、留学、年金、退職後の楽な仕事、等、、、全然違いますよ。 朝早めに来て掃除してとか、帰る前掃除してとか有りません。

    続きを読む
  • 専門より国公立大学をお勧めせざるをえません。勿論給与に差はありますが掛かる経費が約半分で済みます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる