教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業について 残業というのは法律です何時間勤務以上は残業時間になる、というのはあるんでしょうか? 今勤務は8時半から…

残業について 残業というのは法律です何時間勤務以上は残業時間になる、というのはあるんでしょうか? 今勤務は8時半から19時まで。遅くて19時半。朝は準備のため8時出勤。今は残業代とかはついてないです。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 一日8時間までは通常業務、8時間以上が残業時間となります。 朝の準備時間は会社命令なら労働時間としてカウントされます。休暇時間も会社命令で労働しているなら、それも労働時間としてカウントされます。最大8時から19時半とすると休暇時間1時間を差し引いて2時間半の残業時間となりますので証拠を取っておき、辞める時、残業代をまとめて請求出来ます。 年間260日として2年間その状態が続いた場合、時給1200円として2時間×1.25倍×260日×2年で156万円+給与遅延金3%を上乗せして請求しましょう。その金額なら弁護士使っても元は取れますね。多分弁護士もやりたがる案件でしょうね。

    続きを読む
  • ①1日8時間以上 ②週40時間以上 ③年間2080時間以上 契約次第としか言いようがない。変形労働制とかだと色々ある。 あと残業の考え方だけど ④残業の支払は1分単位 ⑤命令の無い残業に支払義務はない 確かに1分単位とよく言われるけど、「おい、1分だけ残業していけ!」なんて命令されることは滅多に無い。つまり時間になったらさっさと帰って構わないし、空気読んで帰らずダラダラしてるのは従業員側の問題なので支払い義務はない。よくタイムカードの前で待ってて、打つって人もいるけど、逆に会社の金を盗んでるも同然。

    続きを読む
  • 残業と言う言葉は法律には出てきません。 法定労働時間を超えるかどうかです。 法定労働時間を超える場合は、25%割増の手当てが必要となります。 例えば、会社の就業時間が7時間だと、残業1時間は通常時給、それ以降は25%増しの時給でなければだめです。 で、貴方の会社は違法状態ですので、ブラックです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる