教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士は20万の安月給で命を守る義務がありますか? 1~2歳児6人につき保育士一人と定められているようです。 認…

保育士は20万の安月給で命を守る義務がありますか? 1~2歳児6人につき保育士一人と定められているようです。 認可保育園では当然それを守るよう人員配置されていますが、超激務で無給の残業は当たり前、やり残しは家でやってこい、 休憩時間はあるが、満足に休憩できない・・・ 私の妻が保育士として働いています。 激務だけならまだしも、さらに責任問題が常につきまといます。 勤務時間中、ずーーーーーーーーーーっと気を張って、 万全の注意を払っても、事故を100%防ぐことは人間には不可能です。 それなのに、いざ事故が起きたら先生と園の責任となります。 その親は先生の万全の対応など無視して、罵倒を浴びせてきます。 そして、その対価が手取り20万円前後というコンビニ店員以下の扱いです。 妻は、元々子供が好きで始めたわけですが、 こんな不遇な仕事はすぐに辞めて欲しいと私は訴え続け、 ついに今月退職することになりました。 保育士とは、子供の命を預かり、万全を期した上での不測の事態が起きてしまった場合の責任も取る職業なのでしょうか?

続きを読む

123閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 保育士の給料は安くて激務です。おそらく20万も貰ってない方達もいます。 国は「子供が好きだから頑張る」という先生達に甘えてるだけです(小学校などの先生も同様) 国を護る自衛官でさえ大卒で初任給23万程度ですので、変える気無いんじゃないでしょうか。 ただ保育士で子供を預かった以上は死なせる訳にはいきませんから、やるしかないという感じでしょう。安月給で激務な事は資格を取る前からわかってる事です。それを承知の上でなってる訳ですから。 この負のループを変えなければいけませんが上手くいかない、安くて割に合わないから嫌だと言うなら辞めるしかないのが現状です。 奥さんがそれに納得して辞めるなら良いのですが、旦那さんにずっと言われ続けてやむおえずというのなら少し可哀想です、、まあでも結局辞める決断をしたのなら家族の事を思っての事でしょう。優しい奥さんで良かったですね。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 資格が超簡単に取れる職業で尚且つ、大学短大卒業したら資格もらえます。 卒業しさえすれば次々と若い体力のある駒をおばさんと入れ替えることが可能。 だから安くてもまわるのです。

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。現在は放課後等デイサービス事業で働いています。 仰る通り、保育者の給与はあまりにも低すぎます。 子どもの成長を促したり、生命の保持に努めたり等、かなりの集中力とエネルギーが必要な仕事です。 最近は書類仕事も膨大な量になっており、事務関係の能力も求められるようになっています。特に放デイは両方出来ないと仕事になりません。おまけに送迎もやっています。 それで20万そこそこは・・・あまりにもバランスが取れていません。 後最低でも5万はアップしないと整合性が取れないです。 給与が低過ぎるカラクリは保育単価のあまりの低さにあります。 子ども1人当たりについて市町村から事業所に入ってくる収入のことです。 自民党は処遇改善等加算等の加算で給与を上げようとはしていますが、この肝心な保育単価は上げません。 そもそも自民党は大企業優先の政党ですので、自分達の利益にならない社会福祉や医療に関しては極力お金を使いたくないという考えです。ですので、抜本的な改革をしようとはしません。

    続きを読む
  • どうやっても赤字なのに、どうやったら給料を上げることが出来るのか?ってことです。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる