教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私には残業手当がつきません。裁量制の研究開発だからとの事ですが。確かにタイムカードは無いしフレックスで自分で勤怠をネット…

私には残業手当がつきません。裁量制の研究開発だからとの事ですが。確かにタイムカードは無いしフレックスで自分で勤怠をネットに記入するだけですけど、それは全社員が同じです。裁量制なら勤怠も入力する必要はないのだと思うのです。それ以上に疑問がいっぱいです。給与は裁量制ではない同期の基本給と同じ額で残業代の分だけ低いのです。 裁量に対する評価とかなんでこの報酬なのかの説明も無いです。毎日誰よりも遅くまで会社で仕事をして(ときどき会社に寝泊りもして)いる。 他の会社での裁量制の人もこんな感じですか?これって労基法上で問題は本当に無いのでしょうか? 社内では「稼ぎを出さない遊んでいるだけ」だと言われ、新商品の生産には批判否定ばかりで非協力で、上手く行くようになったらいきなり遠ざけられて、いつの間にか会社上層部や批判否定していた人たちの成果になっている。そのくせ不具合が出たら事情も知らない私が前面に出される。 割に合わないと思ったら辞めるしかないのでしょうか?悔しいです。

補足

「稼ぎを出さない遊んでいるだけ」だと これを言っているのは生産側の大部分の同世代の人達です。 私が研究所という閉じられた場所で何をやっているか知らないから 言っているのです。 新製品化は成せて特許も取れていますよ ご心配なく。 ただ新製品での儲けが出るのはこれから、 なので裁量給はその儲けに比例して出てくるのだろうと期待していたのに 急にその商品から引きはがされて他者に引継ぎ、また新しく。。。 なので裁量給はいつどのようにつくものなのかの例を知りたかったのですけど。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 辞めては。 と言うより、新製品を造れないのは、会社からしたら足手まといです。 某企業の研究所では、半年ごとの査定で特許が取れなかったりすれば、即移動です。営業や工場へ飛ばします。 大学の研究と異なり「商品化」「会社への利益」が必須です。それも、早急に出来る必要があります。 お考えが、企業向きではないようにお見受けします。

    続きを読む
  • 裁量制が導入されている職種は特殊な部類です。 「綺麗ごとの理由」は少し横において、基本的な給与は保証するけど勤務時間は自由にして成果を上げてください、成果にはボーナスあります、みたいな感じで、めぼしい成果が上げられなければそこに居ても邪魔者扱いされることも有ります。 世間の会社員やパートアルバイトのように、仕事の時間をお金で切り売りしている労働者とは考え方が基本的に違いますので、どちらかと言えば、固定価格で仕事を請け負う個人事業主に近いと考えれば良いと思います。 割に合わないと思ったら辞めるしかないでしょうね。

    続きを読む
  • (*´・3・`*)普通に法律違反ですし。裁量だからと残業代出さないのは法律で認められていませんよ。その前に36協定はあるのでしょうか。 そんなクソ会社辞めましょう。 良い会社は沢山ありますし、今は売り手市場ですのですぐに転職できるはずです。 定時で帰れて今の会社より給料アップする会社に入れると思います。

    続きを読む
  • 辞めて下さい。 会社はあなたをコマとしか思って無く、あなたの人生を背負う器量はありません。 ≫「稼ぎを出さない遊んでいるだけ」だと ⇒今までその会社は何をしていたのでしょうか? 会社の怠惰のツケをあなたに背負わせています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる