教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師の学び直しについて質問です。 卒後5年目の障害者施設に勤務する看護師です。 先日転職に関する質問をさせて頂き、…

看護師の学び直しについて質問です。 卒後5年目の障害者施設に勤務する看護師です。 先日転職に関する質問をさせて頂き、看護師向けの転職サイトに登録しました。2025年4月の転職を目標にしています。 現在は障害者施設に勤務していますが、医療度が低く基本的な看護手技や一般的な疾患を知らないままここまで来てしまいました。 転職してから困らないようにある程度の勉強はしなければならないと考えているのですが、何から勉強したら良いのか全く分かりません。 順当に行けば1年くらい少しずつですが勉強できると思うので、一般的な病院に勤務するためには何を勉強したら良いのか教えて頂けたらと思います。 今の自分は知識も経験もないので、どんな科に行きたいかも、行けるかも分かりません。 学生時代から解剖生理学が大の苦手でしたので、その勉強は必須かと思いますが、苦手過ぎて手が出しづらいなどと足踏みしています。 新卒の看護師さんは国試勉強の積み重ねがあると思うのですが、ブランクの多い私はどうしたらいいのでしょうか……。 おすすめの勉強法や参考書、勉強アプリ、学んでおくべき内容などを知りたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

74閲覧

回答(1件)

  • 本格的なら【病気が見える】シリーズだと思います。 表面的なことだけなら【イラストでわかる人体じてん】です。 また、LINEオープンチャットの併用をオススメします。 解剖系の大規模チャットだと1000人近くが参加してます。動かない日が大半ですが、聞けば1日以内には基本的には返答があります。 (自分が何が理解していて何が理解してないとか記述すると返答が早くなる場合もあります。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる