教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職種の給料で質問です。 現職は土日祝休み、年間ほぼ定時退社の 事務職になります。 仕事内容は商品の品出し、検品 …

職種の給料で質問です。 現職は土日祝休み、年間ほぼ定時退社の 事務職になります。 仕事内容は商品の品出し、検品 発注業務、在庫管理をしております。 業種は製造業です。中小企業ということもあり 年収がボーナス無しの場合額面300万円 ボーナスを含んでも340万円になります。 個人的には低いと感じております。 世間一般からしても低いと思います(男性) 35歳の現在転職を考えております。 転職先としての候補、地方公務員(市役所窓口) 同じ事務職(購買)にて大手もしくは 大手グループ会社を考えております。 年収としては上がるものでしょうか またかりに転職した場合 現状と違うストレスはありますでしょうか 例えば残業が増える、人間関係 アドバイスや皆様の意見を頂けると幸いです。

続きを読む

140閲覧

回答(4件)

  • まあ、その仕事内容と勤務条件なら、大都市でないのなら、その金額は妥当なのではないでしょうか。 変形労働時間制、シフト制、2交代制、残業あり、2日連続休みほとんどなし、年末年始休暇2日間の全てがかけ合わさったような就業条件の会社もあります。それでも質問者さんと50万円程度しか違わない給料だったりします。たった50万円ですよ。それなら、定時で帰れて土日祝休みの方がいいと思います。 就業条件が悪いと人間関係もギスギスするのは想像出来ますよね。 入社した時と就業条件が全く違ってしまうなんてこともあります(36協定の変更により)。 なので、お金が全てではないので、転職に関しては慎重にしてください。

    続きを読む
  • ウチの両親、現役の頃、二人とも公務員でしたが、派閥とかあったみたいですよ。 母は窓口業務も行なっていましたが、客から心許無い言葉もかけられたりすることもあったようです、人って勝手ですよね。 都合の良い時だけ寄ってきて、自分に都合が悪くなると八つ当たり。 今はもう年金暮らしですが、公務員は退職金が民間企業よりも段違いで良いので、老後は安心と言えます。 という私は民間企業、両親見ていて、今さらですが公務員になれば良かったと思ってます。 年収は上がると思います。

    続きを読む
  • >現職は土日祝休み、年間ほぼ定時退社の事務職になります。 現職の仕事が楽だとしたら、そのくらいの給与になると思います。 私は40代前半(女)で東京23区の中小企業勤務の事務職ですが、年収360~390万程度。もう何年も昇給なし状態です。 質問者様は現在35歳なら、今すぐに転職活動を始めた方がいいですよ。 年齢の壁があり、35歳までという求人は多いです。 (私は現在、事情があって転職活動していますが、年齢で書類選考落ちが非常に多いです。20代の時の転職活動とは全然違うなと感じています) ただ質問に書かれている通り、給与が良い会社は、それなりに仕事が大変だと思います。また入社してみないと分からない部分もあります。 転職を考えるなら、証明写真の撮影、スーツの購入、履歴書・職務経歴書の作成など、準備が必要です。 転職サイトや転職エージェントの登録などをして、応募してみてください。 まず、ご自分がどの程度 書類選考に通過するのか等、実際に応募してみないと分かりません。 ※転職エージェント担当に履歴書・職務経歴書の添削をしてもらえます

    続きを読む
  • 年収は能力による物が大きいと思いますので資格や特別な経験がないとなんとも言えないですね。 面接を受けてみて、条件に合う転職をすれば良いと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる