教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一で偏差値40代のとこに通ってます。医療系の仕事につきたくて、今興味あるのは医療事務、臨床検査技師、臨床心理士です。

高一で偏差値40代のとこに通ってます。医療系の仕事につきたくて、今興味あるのは医療事務、臨床検査技師、臨床心理士です。高校受験の3ヶ月前に塾に入って必死に勉強して32から43まで上げることができました。 わたしにはできるとおもいますか。

151閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    臨床検査技師の専門学校には簡単に入れますが、入学した後の勉強についていけないと思います。 専門学校は国家試験の合格率を上げないと受験生の集客に繋がらないので、国家試験を合格できるぐらいの学力がないと判断されると国家試験を受けることも許されない学校がほとんどです。(国家試験落ちると合格率が下がるので) それがいわゆる卒業試験と言われるものですが、卒業試験の難易度は国家試験を普通に合格できるとされるラインに設定し作成されます。 なのでそれに合格するために普段からのテストや授業も中々厳しいです。 医療事務はユーキャンで取得できるので簡単ですが、それゆえに病院で働く医療事務はほぼ95%がパートなので正社員で働く仕事ではありません。 臨床心理士は就職先がほぼないので就職時に狭き門となります。

  • 臨床検査技師は専門なら行けると思います。専門でも厳しいところはめちゃくちゃ厳しいので緩めの専門を選ぶべきですね。

  • 医療事務は派遣なので誰でもできます。ただし、激務です。 臨床検査技師の専門学校には行けるんではないでしょうか。 臨床心理士は、偏差値というより、6年間かかるので、学費が800万くらいかかりますので、あまり現実的ではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる