教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

固定残業代についてです。 昨年転職し現在某小売企業で半年程働いております。 この企業では固定残業代として45時間…

固定残業代についてです。 昨年転職し現在某小売企業で半年程働いております。 この企業では固定残業代として45時間分が月給に含まれております。仮に45時間超過した場合超過分は支給されるだろうと思っていたのですが、なんと超過分の支給がないと言うことが入社後に分かりました。 この固定45時間分の残業時間を含めたシフトになるのでほぼ毎日2時間程の残業です。 会社としては超過分が出ないから早帰りや有給を取得するなどして残業時間を45時間以内に抑えるようにと従業員に通達しているようですが月に50時間、60時間残業している方が予想以上にいらっしゃって驚いております。 (この45時間超過の方々はサービス残業だそうです) 私は現在会社事情により出勤時間が他の方より1時間遅いため45時間を超える事が今はないのですが、もう1ヶ月後辺りには通常の出勤時間になる為この先がかなり不安です。 これはやはり法的にアウトでしょうか? また、仮に転職をするとしたら理由の一つとして話すのはアリでしょうか?

続きを読む

305閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はい、アウトです 固定残業時間を超えますと必ず別途残業代が必要です >会社としては超過分が出ないから早帰りや有給を取得するなどして・・・ ①固定残業時間超過分を他の日に早く帰ることによって相殺は可能ですが、実は超過分は割増賃金になっていますから、所定労働時間と相殺するときはその割増部分を払う必要があります ➁有休で相殺はできません 有休はあくまでも働いたとしてその時間分の時給が払われるものですからこの話はできません 屁理屈で固定残業代の超えた分を払らわないようにって考えてるようですが ま~抜け穴はないです

    1人が参考になると回答しました

  • 皆様の回答の通り当然アウトです。 残念ですが、転職するしかないでしょうね。 同僚の方もアウトだとわかって働いているのでしょう。 なので一緒には戦ってくれませんよ。

    続きを読む
  • はい。アウトです。私なら辞めます。

  • 違法の例に最も多く出される、模範のような違反企業ですね。 どうするかは自由ではありますが、なんとしても残業しないように徹底するほかないと思います。 従事者全員で一斉に異を唱えれば何とかなるかも知れませんが、そういう企業は他にも色々やらかしてると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる