教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月18日に退職し、翌月1日に入社するのですが、必要な雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票を退職日過ぎたら1週間から…

今月18日に退職し、翌月1日に入社するのですが、必要な雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票を退職日過ぎたら1週間から10日以内に郵送するのでと言われ、色々切り替えたりしなければならないことがあるのは分かっているのですが詳しくどのようなやり方で切り替えをすれば良いのか全く分からない状態のため、詳しく教えて頂きたいと考え質問しました。 細かく一つ一つ教えていただけるとありがたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「切り替え」というよりは、現職の会社は資格喪失手続きを、転職先の会社は資格取得手続きをします。 雇用保険被保険者証 そもそも、これは会社ではなく本人が保管するものなので、直ちに返してもらってください。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/jigyounushi02_3.pdf ハローワークに行けば再交付してもらうこともできます。 転職先は、入社日の属する月の翌月10日までに資格取得の手続きする義務があります。 年金手帳 会社が保管することは違法なので、直ちに返してもらってください。(厚生年金保険法施行規則第16条) 年金事務所に行けば再交付してもらうこともできます。ただし、年金手帳は廃止されたので、代わりに基礎年金番号通知書になります。 転職先は、入社日から5日以内に資格取得の手続きをする義務があります。(健康保険も同じです。) 源泉徴収票 退職後1ヵ月以内に交付されなければなりませんが、転職先には今年の年末調整の時期(11月ぐらい)までに提出すればいいので急ぎません。

  • 次の会社の担当の方に前職からこのように言われています、と説明したらいいと思います 特に雇用保険番号は一生で1つなので、次の会社で早く知りたいと言われると思います もし急いでいる場合、可能ならメールなどで事前に送付してください、でもいいと思います それか雇用保険番号のみ先に控えさせてもらえるならそうするのがいいと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる