教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇い止め 派遣切りとは 無期雇用契約 の場合でも ハローワークや弁護士の先生など 厚生労働省 地元ハローワーク 専門家に…

雇い止め 派遣切りとは 無期雇用契約 の場合でも ハローワークや弁護士の先生など 厚生労働省 地元ハローワーク 専門家に相談 報告ですか?退職願い(印鑑あり)を書かされそうなのでブラック企業?と感じます。 インディードなどで 「アットホームな職場です」は注意です。

続きを読む

37閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    無期雇用契約なら、雇い止めや派遣切りではなく、解雇になります。 なので退職届、退職願を提出させようとするのは、解雇ではなく自己都合退職にするための逃げの手です。 その場ではサインや判は押さず、労働条件通知書とその退職届を持って労働局に相談してみましょう。 (個人的な労働問題は労基署ではなく労働局が所掌です)

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる