教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自営業の経理をしています。年末調整で追徴になるより還付金が多いほうがいいため、毎月の給与から所得税を多めにもらっておくこ…

自営業の経理をしています。年末調整で追徴になるより還付金が多いほうがいいため、毎月の給与から所得税を多めにもらっておくことは問題ないでしょうか?どのくらい多めにとってもいいですか?

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 全く問題ありません。 金額も適当でかまいません。 課税当局は、不足に対しては厳しいですが過剰納税は見て見ぬフリをします。

  • 源泉徴収月額表で決まっているのでダメですけど、 扶養控除対象の方が年末調整時まで扶養になるかわからなくて外していて 年末調整時に扶養に入れた場合は還付は増えますね

  • 毎月の給与から所得税を多めにもらっておくことは問題ないでしょうか? >問題があります。 お給料から天引きされる所得税は 月の御給料支給額ー社会保険料を計算して 「源泉徴収税額表」に記載がある額を天引きすることになっているためです。 源泉徴収税額表 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2022/data/01-07.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる