教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【画像あり】バイト先から年末年始に出勤しないと減給すると言われました。 閲覧ありがとうございます。 某飲食店でバ…

【画像あり】バイト先から年末年始に出勤しないと減給すると言われました。 閲覧ありがとうございます。 某飲食店でバイトとして働いているのですが、画像にあるような事が送られてきました。簡単にまとめると、「年末年始の出勤者の偏りがあるため、年末年始には最低3日間の出勤をすること。3日間以下の出勤の者は1〜2月の給料を減らす。」という内容です。 こういった出勤を間接的に強制することは労働基準法上OKなことなのでしょうか。 また、労働者に許可なく減給のペナルティを科すことも合法なのでしょうか。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    違法だと思います。 日本の労働基準法では、労働者の賃金は事前に明示された労働条件に基づいて支払われるべきであり、一方的な減給は一般に認められていません。減給は、労働者の同意を得るか、または労働協約や就業規則に基づく場合に限り可能です。 さらに、労働基準法第37条によれば、事前に合意された労働条件を変更するためには、労働者の同意が必要です。年末年始の出勤に関する規定が就業規則に含まれており、就業規則が適切な手続きを経て労働者に周知されている場合は、その規定は有効となる可能性があります。しかし、出勤日数に応じた減給が就業規則に記載されていない場合、または労働者の同意なく一方的に減給が実施される場合は、法律に違反する可能性ありです。

  • 違法です。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 違法です 仮に労働基準法では問題がないとしても、労働契約法として問題です

  • 合法です。 勝手に下げたら違法ですが、従業員に選択肢が与えられています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる