教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムのパートで保育士をしています。 育休明けて前の職場にパートとして復帰しました。

フルタイムのパートで保育士をしています。 育休明けて前の職場にパートとして復帰しました。今は0歳児3人を1人で担任しています。他のクラスはみんな正社員で複数担任だったり、補助として入っています。 書類関係も他のクラスと同じで全部やらなくてはいけません。 時給なのですが休憩もなく、外出等もできないのに給料は1時間分引かれます。 ボーナスもないので同じ時間同じ仕事をしているのが馬鹿らしくなってきています。 パートが担任を持つことは普通ですか?

続きを読む

152閲覧

回答(2件)

  • 保育士です。 私もフルタイムのパートをしていましたが、今は社員になりました。パートの時も複数でしたが、担任は持って、リーダーでクラスの保育を進める日もありましたよ。 ただ、1人担任で書類もあるし、休憩も取れないのは困りますね。 そのこと、園長に相談してみた方が良いですよ。きっと、前にいた先生だから大丈夫と安心感からお願いされてるのだと思います。 1人で全部をこなすのは厳しいと声を上げないと改善してもらえないと思いますよ。 まわりの先生に助けてもらえると良いですね。

    続きを読む
  • 保育士(元幼稚園教諭 )です。 「パート」は雇われ方のことなので、「有資格者」ならば、担任を持つのは構わないと思います。 ただ、まず、0歳児クラスをひとりで回すのは普通じゃないです。補助が付かないとなると相当大変ですよね。移動や食事など、どうやっているのでしょうか? 配置数として、0歳児3人まで見られることになっていますが、1人で担当してはいけないはずですから、園長に確認したほうが良いです。 また、休憩無しもブラックです。 他の先生たちも見て見ぬふりなのでしょうか?質問者様、よく今まで頑張って来ましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる