教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員(地方職員)の1年目です。先日、冬の賞与の明細書をもらいました。 給与の1.2倍くらいでした。 ハロ…

会計年度任用職員(地方職員)の1年目です。先日、冬の賞与の明細書をもらいました。 給与の1.2倍くらいでした。 ハローワークの求人票には賞与2.6と書いてありました。1年目だから仕方ないのでしょうか? 夏の賞与は数万円でした。

続きを読む

2,772閲覧

回答(4件)

  • 賞与2.6というのは、通常年間の数字です。 夏1.3、冬1.3だと思います。 1年目の夏は、6月1日までの勤務実績が2ヶ月しかないので少ないです。 (最初の6月の賞与は出ない自治体もあるくらいです) 正規職員には、期末手当と同額程度の勤勉手当が出ますが(合計で2.6くらい) 会計年度任用職員には勤勉手当は今年度はまだ出ません。 来年度からは、自治体によっては会計年度任用職員にも勤勉手当が出るように条例が改定されるところもあるようです。 質問者さんの自治体でも来年度から勤勉手当が出ると良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 求人票に書かれているのはあくまでも前年度の実績で今年の実績では有りません。確かに入社年度は満額支給されない可能性は有ります。そもそも賞与支給は法律で定められたものではなく各自治体が独自に定めるものです。よって条例で民間の業績に関わらず必ず支給すると定められていない限り賞与無しでも何ら違法性は有りません。金額に納得出来ないなら自己都合退職すれば良いだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 一年目の夏は寸志冬は試用期間どの兼ね合いもあり少な目ってのは良くあります。 来年の夏はフルに貰えるので少なければ一緒少ないのでしょう。 基本に求人票には嘘ばかりと思っておきましょう。 私の経験上求人票通りの方が珍しいです笑

    続きを読む
  • もちろん年間2.6ではないですよね? 年2.6は少ないわ、、、1.2+1.2 ま。賞与は必ず貰えるモノでも無いし、前年実績平均で書かれる事が多いので、1年では満額厳しいと思います 「求人票 賞与 嘘」とか検索候補に出るくらいですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる