教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして 現在転職を考えている25歳の高卒社会人です。 今は工場勤務で働いています。

初めまして 現在転職を考えている25歳の高卒社会人です。 今は工場勤務で働いています。仕事自体にやりがいを見いだせず、万が一会社がつぶれたら自分に何もスキルが残らない業種なのでかなり不安に感じてます。 そこでどこでも通用するスキルを磨きたくて職人を目指そうと思っています。 どの職人がおすすめか教えていただきたいです。 土木系、リフォーム系、電気系、配管系、塗装系などです。 資格自体は、第二種電気工事士、第一種電気工事士(実務経験はない)、危険物取扱者乙4類、工事担任者DD3種、フォークリフト免許を持ってます。 ずっと野球をやってきたので忍耐力には自信があります。

続きを読む

304閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    汚いきついの配管系がよいと思います。 元受けなら電気系がよいですが、下請けの電気屋はごみみたいなものです。 水道、下水道工事は公共工事みたいなものですから、単価が決まっていて結構高い。 どこでもそうですが、仕事はあるのに技術者不足で仕事を断るという状態です。 水道、下水の資格を取ればどこでも使えるし、重宝されます。 問題は機械化されていますが、狭いとか細かいところは手掘りになるのできついということです。

  • 有している資格とは無関係ですが、外壁の塗装職人が良い気がします。 実は私の自宅も塗装をしてもらったのですが、家が綺麗になって遣り甲斐もありそうだし設備投資も高圧洗浄機ぐらいで済みそう 但し、数年は親方について修行は必要と思いますが

  • 電気工事士の資格があるなら 電気系の仕事がいいかもしれませんね。 あとは更に資格を取りビルメンテ ボイラー技士などになりますが

    ID非表示さん

  • 資格もあるので電気が良いかなと思います。 他は日給の給料体系が多いかもしれませんので、将来不安です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる