教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

『内定』についての質問です。退職後に数年間のブランクがあっての再就職(転職)なので、新卒の就職ほど深刻ではないのですが、…

『内定』についての質問です。退職後に数年間のブランクがあっての再就職(転職)なので、新卒の就職ほど深刻ではないのですが、『生涯で最後の仕事』になる可能性が高い為、それなりに慎重になっています。現在は外資の世界最大の物流会社の契約社員で、契約満了まで4年弱残っています。段ボール箱と紙袋と茶封筒相手に奮闘する日々ですが、得られるのはお金以外に何もないことにはたと気づき、3ヶ月以内に転職することに決めました。業種は3種に絞っており、30年間就いていた教職の経験が活かせる教育関係、ここ数年派遣社員/契約社員として従事している物流関係、単純に子どもの頃からクルマが大好きだったのでタクシードライバー、の3種です。2ヶ月ぐらいネットで調べたりしているのですが、一つに絞りきれません。採用試験に受かるかどうかもわからないのに迷ってばかりだと、いつまで経っても決まらないので、いっそのこと、候補に挙げているところ数社を片っ端から受けて、内定を貰わないと始まらないなと思うようになりました。そこで質問です。複数の会社から内定を貰った場合、内定を蹴るという事態になるわけですが、これはやはり非常識なことなのでしょうか? それとも、会社にとっては十分に想定内のことなのでしょうか? また、想定内とすれば、内定を蹴るタイミングはいつまでになるのでしょうか?

続きを読む

66閲覧

回答(3件)

  • 世の中の事あまり知らない学生なら、判断できず内定キープして後で断ると言うことは普通にありますが、ベテラン社会人がすることではないかなと思います。 30年教員と言うことは公務員?老後の年金など心配ないなら、好きなことでより楽しく勤労者生活を送るのが良いと思います。 年金厳しいなら繰り下げ受給目指して75まで働ける仕事。タクシーは処遇改善も進んでいて法律で75まで働けるので最適です。 今後の事、引退後の生活なども視野に入れて決めてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 求職活動してる人は複数の応募をしてますから内定が重なってしまい断ることはあるでしょう。求人側も承知してます、想定内です。 内定辞退の際は「どちらに行かれるのですか?」と聞かれることもありますが答えなくてもよいです。質問者さんのように異なる業界に応募してる場合は「ほかの業界です」と曖昧に言ってもいいでしょう(仮に同じ業界だったとしても)。

    続きを読む
  • やむを得ないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる