教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇を完全に消化してから退職する事について 悩んでおります。 今年の年末で退職が決まり、新年から新たな職場で …

有給休暇を完全に消化してから退職する事について 悩んでおります。 今年の年末で退職が決まり、新年から新たな職場で 仕事をする事が決まっています。現在の職場は人数も少なく多忙。管理者からは 有休消化に関して、なるべく取らないで欲しいと 言われてしまいました。ただ自分としては精神的に 限界が来ており、朝、職場に行くのも辛い状況です。 退職が決まった途端に上司の態度も変わり 辛く当たられる事が少し増えて来ており 居づらい気持ちや嫌な気持ちになる事が増えて来ました。 私としては1日でも早く辞めたい。欠勤してでも良いから 辞めたいと思ってしまった時期もあります。 業務の引き継ぎの目処もついて来たので 有給休暇を完全に消化して、気持ちも休め、一旦リフレッシュ してから次の職場に行きたいと考えています。 有給休暇を完全に消化して退職する事について皆さんは どの様に思われますか?勿論労働者の権利として 有給休暇の取得は認められていますが、多忙で人数が少ない 職場です。なかなか綺麗事で片付けられない面もあります。 アドバイスを頂けますと嬉しいです。

続きを読む

219閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたはきっと責任感の強い方だと思いましたが、先の方々のコメントにもあるように、人手不足なのはあなたのせいではなく、会社の責任です。有給を使用するのは当然の権利です。 しかも、あなたが有給で休んだら、他の同僚に迷惑や負担をかけてしまう事を悩んでいるのに、上司からつらい思いをさせられているのは許せないですね。 職場の事を考えるより、あなた自身の体や心身の状態の方が大切です。 ちゃんとリフレッシュしてからでないと、次の職場でも影響が出てしまうかもです。

  • 人数不足や多忙は質問者様には関係ないです。有給休暇とらせてくれないなら 出るとこ出ます。と言うか 残りの有給休暇まで働いてそこからは休めばいいです。電話で有給休暇使いますといえばいいです。 辞めるのに職場の事情なんか考えなくてもいいです。 私も言われた事あります。 たくさん休んでも10日ぐらい余ってたのですが休むなと言われたので、 じゃぁ現金で買い取りしてくれと言ったら、それは無理。と言われたので じゃぁ休みますって言いましたよ。 気持ち強く持ってください。 今後お付き合いしないんですから。 すでに冷たい態度とられてるなら、 もうどう思われようがいいでしょ。

    続きを読む
  • 世の中有給を当たり前のように全て消化してから退職する人(させる職場)はたくさんいます

  • 綺麗事では片付けられない気持ちはよくわかります。 ただ、人数不足で多忙なのは貴方の責任ではなく会社の責任です。 辞める会社に尽くしても何も得るものもないでしょう。 もちろん、何年かはお世話になった会社でしょうから恩返しのつもりと言うならそれはそれでいいと思います。 私も転職経験はありますが、そこは完全に割り切って、有給休暇は全部使い切りました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる