教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 今から4月入社での転職を考えています。 そこでなにをしていいのかがさっぱりわかりません。

転職について 今から4月入社での転職を考えています。 そこでなにをしていいのかがさっぱりわかりません。また自分はどんな仕事をしたらいいかと考えた時にコミニュケーション力が高く、人と話す事が好きな事。頑張りが目に見える事で営業への転職を目指そうかなと考えています。 そこで相談です。 ①エージェントに頼った方がいいのでしょうか。 ②営業業界について詳しく知りたいです。 ③営業には関係ないのですが、今から勉強できる事や読んでおくべき本について教えてください。 ④いつかは権利収入等で稼ぎたいと思っているので勉強しておいた方がいい事 私は仕事について無知なため些細なことで大丈夫です。 アドバイスお願い致します。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「なにをしていいのかがさっぱりわかりません。」 考えるのはいくら考えてもいい代わり、構想がまとまらないうちの行動は蹉跌に向かうための愚挙にしかなりませんから、 *「4月入社」は、ちゃんと構想をまとめて会心の転職を果たせてこそ、そうならない場合には、自分自身に対して目標延期に潔くなること そのうえで①〜④ですが、 ①いまは「現場に入った新人が、何を質問していいかも分からない状態」に通じますから、現時点でのエージェント依頼は、もしも相手が悪徳業者だった場合に取り返しつかない職業人生になる恐れ。そういう段階にないのです。 ②可能な限り、文献やネット情報で世間を知っていきたいです。この回答のやり取り程度ですべてを知れるわけがないので。 ③できる限り大きな書店へ出向き、「ビジネス」「自己啓発」ジャンルの場所で目についたものを、何でも。 私小説ジャンルでも勉強できなくはないものの、浮世離れした特異な事象が小説化されることからすれば、「深く現実を知れる」ことにはなりませんので。 ④試験の合格はめざさなくてもいいので、FP技能士の3〜2級を完全に修得させてほしいです。そのうえでより関心深くなった分野は1級やCFPの勉強に進むのでなく、徐々にでも専門性高い文献に通じていけるよう、どんどんと読書を深め知識欲を充足させるのがおすすめです。 資格試験を受ける必要はないですよ、権利収入生活者に資格の肩書は要りませんから…

    ID非公開さん

  • それってコミュニケーション能力ないよね

    ID非表示さん

  • エージェントは職歴が重視されます(どこもかなりドライです)営業は休みでも電話掛かってくるのであまりおすすめしないですが業界地図で考えてみてはですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる